ホーム > 探偵コラム > 子ども見守りGPSによるストーカー被害の実態を探偵目線で解説
公開日: 2025/06/27
探偵コラム
 公開日: 2025/06/27

子ども見守りGPSによるストーカー被害の実態を探偵目線で解説

この記事の読了目安時間は約 2 分です。

子ども見守りGPSは本来、子どもの安全確保を目的とした非常に便利なツールですが、その機能を悪用してストーカー行為を行う事例が報告されています

これは、テクノロジーの進歩の裏側にある深刻な問題の一つです。

本記事では、GPSが悪用されるストーカー行為について、その脅威や探偵による見解をお伝えします。

子ども見守りGPSを悪用したストーカー被害とは

衛星利用測位システム(GPS)機器が、ストーカーに使われる例が後を絶たない。法改正により無断で取り付ける行為などは禁止されたが、関連相談は近年右肩上がりで、2024年には500件を超えた。子どもに持たせる見守り用が使われた事件もあり、警察当局は手軽に購入できる機器が悪用される事態に危機感を募らせている。

「(女性の)自転車にGPSを付けた」。ストーカーしていた20代女性をマンション階段から突き落としたとして、大阪府警に5月に逮捕された40代男はこう供述した。

捜査関係者によると、男は3月中旬ごろ、自転車に子ども見守り用のGPSを設置。女性は男が逮捕されるまで、約1カ月以上もの間気付かなかった。

機器はスマートフォンのアプリと連動させた上で、子どもに持たせると、居場所が確認できる。特定の場所をアプリで指定し、機器が近づくと連動していたスマホに通知が届く機能もある。

府警に逮捕された男はこの仕組みを利用。女性の自宅を指定し、女性の自転車が近づいた際に男のスマホで通知を受け取っていた。

引用元:共同通信|GPSストーカー、後絶たず 相談500件超、購入手軽(2025年06月20日)

子ども見守りGPSの実態

子ども見守りGPSは非常に小型で、5cmほどの手のひらサイズのものもあります。

バッテリーは二か月間もつものも。

子ども見守りGPSの主な機能としては、以下の通りです。

リアルタイム追跡

子どもの現在地をリアルタイムで確認

 

行動履歴

過去の移動経路や、滞在場所を確認

 

指定エリアへの出入り通知

自宅や学校など、特定の場所に到着・出発した際に通知を受け取れる

 

活動ログ

歩数や移動距離などの活動記録を確認

子ども見守りGPSがもたらす脅威とは

子ども見守りGPSは、小型で見つかりにくい場所に設置されることが多いため、被害者が追跡されていることに気づきにくいです。

本章では子ども見守りGPSがもたらす脅威について、解説していきます。

気づいたときにはエスカレートしている

前述したとおり、子ども見守りGPSは非常に小型で、見つけにくいです。

そのため、GPSの存在に気づいたときには、仕掛けられてから一か月や二か月経っており、すでに家も行動範囲もなにもかも知られている可能性があります。

現に、子ども見守りGPSを悪用し、女性に暴行を加えた事件も起こっています。

GPSの存在に気づいてからでは遅いのです

行動範囲を把握され逃げ場がなくなる

誰かにつけられている気がする、視線を感じる、といったことに勘付いても、GPSが見つからないことには、ストーカーからは解放されません。

どれだけ遠くに逃げても、誰にも知らせずに移動しても、GPSが居場所を伝えてしまいます。

どこにいても監視されている恐怖

どこにいても監視されているという恐怖は、次第に精神を蝕んでいきます。

行動は制限され、自由に動くことさえままならなくなるのです。

もしかしたら近しい人間による犯行かもしれない、一歩外に出れば危害をくわえられるのではないか、そんな最悪な想像があなたを着実に苦しめていきます。

まだ被害は及んでいないからと、楽観視するのは大変危険です。

相手はあなたに接触する機会を狙っているかもしれません。

利便性につけ込んだストーカー行為を探偵はどう見る

子ども見守りGPSの悪用は、元パートナーというケースが多いです。

元パートナーが逆恨みをしてGPSを忍ばせたり、元配偶者が子どもに無断でGPSを取り付けたりするというパターンも。

非常に小型でわかりづらいという特性を悪用して、あなたの位置・行動をリアルタイムで把握します

これらの情報は、待ち伏せや物理的接近の計画に利用される可能性があります。

ただし、GPS端末が無断で取り付けられた場合は、プライバシー侵害として訴えることができるため、ストーカー行為に気づいたときほど冷静に対処することが求められます。

異変に気づいたら、早めに対策を講じる事が必要です。

探偵であればあなたの身の安全を守りながら、ストーカーの正体やその足取りを追うことができます。

何かあってからでは取り返しがつきません。

少しでもおかしいと思ったそのときに、ご相談ください。

お問い合わせフォーム

    個人情報の取り扱い

    ファミリー調査事務所(以下、弊社)は、個人情報の重要性を認識し、それらの保護に関する法令などを遵守する為、プライバシーポリシーを制定して個人情報の保護を業務に従事する全ての者に対し徹底しております。

    • ○お問合せ頂いた内容に的確に対応する目的
    • ○個別説明会への対応
    • ○その他、上記に附随する目的

    ご記載いただいた情報は、当社の個人情報保護方針に従い適正に管理しています。

    個人情報の相談等については、お問い合わせ窓口までお申し出ください。

    ×

    お名前 (必須) (匿名可)
    お住まい地域
    ご連絡先 (固定電話・携帯)
    メールアドレス (必須)
    現在の被害状況
    ※出来る限り詳しくお聞かせ下さい
    現時点の情報
    ※今お持ちの情報をお聞かせ下さい
    その他質問・要望
    希望予算 円くらい
    個人情報の取り扱い
    →個人情報取り扱いについて


    ※docomo・au・softbankなどの携帯電話アドレスはドメイン指定設定により毎月10件以上の「送信エラー」が起こっているため、 フリーメール(GmailやYahoo!mail)の利用をおすすめします。しばらく経っても返信が来ない方はお電話にてご確認くださいませ。

    監修者・執筆者 / 山内

    1977年生まれ。趣味は筋トレで現在でも現場に出るほど負けん気が強いタイプ。 得意なジャンルは、嫌がらせやストーカーの撃退や対人トラブル。 監修者・執筆者一覧へ

    嫌がらせ相談ランキング

    Ranking

    一人で悩んでもなにも解決しません…是非ご相談を!

    携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862 携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862

    ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口ホットラインは24時間受付ております。電話相談は何度でも無料です。
    ご相談の段階では匿名でのご相談が可能です。調査が必要かわからない方も気軽にお問合せ下さい。

    Copyright(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口. All Rights Reserved.

    (C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口

    pageTop
    メール相談 LINE相談 電話相談