Electromagnetic-Waves
電波などの直接影響を感じない低周波の電磁波による人体への影響が注目されています。日本ではまだ取り組みが遅れていますが、大きな課題とされています。
欧米ではいち早く、人体への影響を考えて、電磁波防護基準の法制化がなされ、電磁波測定方法の規格化が進められていますが、世界的には未だに研究途中であり、確定した評価までは至っていません。
しかしながら、一般的には人体に有害であると認められているのが現状です。
非常に弱い電磁波にさらされても、なんらかの症状を訴える人がいます。
一般的な症状として、皮膚の痛みやしびれ、火照り、チクチク感などの皮膚症状、頭痛、倦怠感、疲労感、集中困難、めまい、吐き気、動機、消化不良、睡眠障害などの自律神経系の症状、神経衰弱などの症状であり、電磁波と関係があると訴える方がいるのは事実です。
しかしながら、症状や電磁波との関連性の有無を自覚できるかという研究結果からは、このような症状と電磁波は関連しないことも分かっています。
このことから、電磁波とは関係しない環境因子、職場や生活環境でのストレス、電磁波の健康影響を恐れるあまり起こるストレス反応が関連する可能性が指摘されています。
電化製品のスイッチを切っていたとしても、コンセントが刺さってる状態であれば電磁波(電場)は発生しています。電場は、電圧の大きさに比例して発生し、材質にかかわらず伝播し帯電します。
電気は電位の高いところから低いところへ流れる性質があり、中でも電位の低い身体の表面に集まってきます。磁場は電流の大きさに比例して発生し、人体のの細胞レベルまで到達します。
発生源から一定の距離をとることで急激に減退していきます。コンクリートでも貫通するほどのエネルギーがあり、防ぐことはできません。
スマートフォン、wifiなどの電波、電子レンジなどから発せられるマイクロ波は「高周波」とされます。
かたや、50Hz~60Hzの低周波は、一般的に家庭やオフィスなどのコンセントから供給される電流から出る電磁波で、生活には欠かせないながらも、健康に影響を及ぼす避けがたい電磁波です。
また、電池などの直流電源からは電磁波が発生することがないとされています。
電磁波の有害性については、いまだ科学的に証明されていないのが現状です。特に、欧米に比べ、電磁波の免疫研究が進んでいない日本では「電磁波過敏症」への理解が進んでいません。
しかしながら「スマホやパソコンからも有害な電波が出ている」ことは客観的な事実です。人々は生活する上で、すでに膨大な電磁波に囲まれているといえます。
そもそも電磁波とは、ラジオ波、赤外線や、日焼けや皮膚ガンの原因となる紫外線も、電磁波の一つです。そして、放射能などからのガンマ線、レントゲンのエックス線もそうです。
これら電磁波は、送電線をはじめ、ほとんどすべての電化製品から発せられています。
現代生活は、すでに電磁波から逃れることができないものとなっています。電磁波の影響と考えられる病気が急増している今、個人レベルでも最低限の安全策を取る必要もあります。
電磁波防御用品を利用するのもひとつの手段です。加えて、電磁波の出どころが、外的要因である可能性もあります。
その場合、電磁波に関する経験が豊富である「電磁波測定士」の資格を持つ、当事務所の調査員に、電磁波の数値の計測をご依頼されてはいかがでしょうか。
コンシェルジュは皆さんの理解者となるべく立ち上げました。電磁波の被害者と接してわかったことは、被害者がネットの情報を鵜呑みにしてしまい、被害と関係のない状況でも「電磁波攻撃」と間違った対応をとることもあります。
そのような状況では、「第三者の状況把握」と「電磁波に関する正しい知識」が重要です。電磁波の影響は個々に違うため、被害者同士の情報共有が参考にならず、解決に至らない方も多く見受けられます。
コンシェルジュでは、「電磁波測定士」が電磁波被害が証明できるようにサポートしますので、1人で悩まずお気軽にご相談ください。
まず、電磁波の影響について知ることから始めましょう。
電磁波の影響について詳しくお聞きしたい方の専用相談フォームになります。
※docomo・au・softbankなどの携帯電話アドレスはドメイン指定設定により毎月10件以上の「送信エラー」が起こっているため、フリーメール(GmailやYahoo!mail)の利用をおすすめします。しばらく経っても返信が来ない方はお電話にてご確認くださいませ。
Ranking
Copyright(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口. All Rights Reserved.
(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口