ホーム > ネットリサーチ調査関連記事 > ネットリサーチ相談サポート > ネットに個人情報が晒されている?今すぐ確認・対処すべき方法を徹底解説
公開日: 2024/08/20
ネットリサーチ調査関連記事 - ネットリサーチ相談サポート
 公開日: 2024/08/20

ネットに個人情報が晒されている?今すぐ確認・対処すべき方法を徹底解説

この記事の読了目安時間は約 6 分です。
ネットに個人情報が漏えいしているかもしれない…

ネット上に自分の個人情報が晒されていると感じたら、早急な対応が必要です。

個人情報の流出は、プライバシーの侵害だけでなく、悪意ある第三者による不正利用にもつながるリスクがあります。

本記事では、ネット上での個人情報漏洩を確認する方法と、対処法についてわかりやすく解説します。

個人情報漏えいの原因とは

デバイスがハッキングされた?

セキュリティソフトと突破する巧妙なフィッシングメールも

毎日必ずといっていいほど届くのが、大企業や金融機関などに偽装したフィッシングメール。

これまでは、パソコンやスマホにセキュリティソフトさえ入れていれば、自動的に削除されていました。

しかし最近では、セキュリティをも突破する巧妙なフィッシングメールが登場しています。

これらはURLをクリックするだけでデバイス上の全てのデータを盗む、危険極まりないものです。

「セキュリティソフトさえ入れていれば安心」とは思わず、目視の上で「怪しげなメール」と判断したものは削除することをお勧めします。

Wi-Fiを使ったハッキングも

スマホやパソコンを使う上で必須の無線Wi-Fiですが、街中にあるWi-Fiの中にはデバイスに不正侵入してデータを盗む目的のものも存在します。

こうしたWi-Fiに接続すると知らない間にスパイアプリをインストールされてしまうことも。

重要な個人情報のみならず位置情報なども盗まれて行動履歴も丸裸にされてしまうため、外出先でWi-Fiを使用する際には注意が必要です。

ネット上での個人情報漏えいへの対処法

一番やっていけないことが「放置」

「被害がないから大丈夫」と放置することで、漏えいした個人情報やがネット上で拡散され、脅迫やストーカーなど現実での被害へ発展したケースもあります。

フィッシングやハッキングによる個人情報の漏えいについて、個人で対応するのは非常に困難です。

個人情報を利用した迷惑行為や犯罪行為に巻き込まれる前に、一刻も早く専門家に相談することをお勧めします。

誹謗中傷でなくとも罪になる?

例え直接的な誹謗中傷でなくとも、実名で行動履歴が分かる内容を許可なく書き込む行為は「プライバシー侵害」となり得ます。

また、内容が誹謗中傷ならば「名誉毀損罪」となります。

実名の一部を伏せ字やイニシャルに置き換えても、断片的な情報から個人が特定できる場合はプライバシー侵害が成立する可能性が。

このような被害に遭ったら、当事務所などの探偵・調査会社に依頼することで被害の実態や加害者の特定を行ない、警察への被害届提出や損害賠償請求を可能とし、二次被害を防ぐことにもつながります。

ネット上でのトラブル対処法

まずは「証拠」の確保を

ネット上で個人情報が晒された際には、情報漏洩に関わる記録はすべて保存しておきましょう。

証拠の確保には、情報が漏れているサイトのスクリーンショットを取ったり、ページを印刷するなどの対応がおすすめです。

近年では、掲示板や口コミサイトなどの利用規約で個人情報の投稿を禁じるサイトも多くなってきました。

サイトのルールに従って削除依頼をすれば、削除に応じてもらえる可能性もあります。

仮に削除に応じなかった場合はサイト運営側も責任を負うため、対策を講じざるを得ません。

加害者の特定は専門家に任せるべき

ネット上での個人情報の晒し行為・誹謗中傷などの嫌がらせにおいて、加害者の特定は困難を伴います。

ネットの専門家ではない一般人が自分の力だけで対抗しようとしてしまうと、逆に被害が拡大する恐れもあります。

解決実績の豊富な当事務所の調査員による解析によって、加害者を特定して警察に被害を訴えたり、提訴も可能です。

ネット専門家に相談する3つのメリット

情報漏えいの対策ができる

ハッキングにより情報を盗まれる被害にあったり、リベンジポルノによる写真や住所等の個人情報をネット上に晒されている場合、自力で情報の拡散を食い止めることは困難です。

専門家へ相談することで対策を取れるため、情報漏えいの防止には専門的な知識が不可欠です。

具体的な対応としては、スマートフォンやパソコン等の機器をお預かりし、内部調査およびプロテクトを行ないます。

ネットで嫌がらせをした人物を特定できる

ネット上での誹謗中傷やサイバー攻撃といった嫌がらせ行為は、加害者の特定が困難です。

ネットに関する知識が乏しい状態で自分で対処しようとしてしまうとかえって被害が拡大するするので、絶対にしてはいけません。

ネットの専門家なら加害者の特定が可能です。

第三者の意見を取り入れられる

ネットやスマートフォン、パソコンに関する専門知識がないと、被害状況を正確に把握するのは難しいです。

時には、ハッキングや情報漏えいと無関係なことを被害と関連付けてしまい、かえってトラブルを招くこともあります。

専門知識を持つプロが「加害行為」と「そうでないもの」を的確に区別し、適切なアドバイスを提供します。

第三者から見ても「被害」と認識できることが重要で、その証拠をもとに正しい対処が可能になります。

「セキュリティ」の「プロフェッショナル」があなたの「情報」を守ります!OSCP認定の専門家が高いスキルであなたの安心をサポート!情報漏洩対策もお任せください。

個人情報の漏えいサポート

一人で悩まず、
ぜひご相談ください!

ネットのトラブルや個人情報の流出対策は、専門家にお任せすることが解決への近道です。

SNSやインターネット上では、匿名性を悪用した誹謗中傷や不当な風評、リベンジポルノ、プライバシー侵害といった被害が増え続けています。

こうしたトラブルに対して、毅然とした対応が求められることは言うまでもありません。

しかし、ネット上の問題は解決方法が分からず、被害者が泣き寝入りしてしまうケースも少なくありません。

その結果、事態が悪化し、長引くことで被害者のストレスが増大するばかりです。

当事務所では、個人情報の漏洩対策について迅速に対応しております。

お困りの際は、メールやお電話でお気軽にご相談ください。

まず、個人情報の漏えいについて知ることから始めましょう。

個人情報の漏えい相談フォーム

個人情報の漏えいについて詳しくお聞きした方の専用相談フォームになります。

    個人情報の取り扱い

    ファミリー調査事務所(以下、弊社)は、個人情報の重要性を認識し、それらの保護に関する法令などを遵守する為、プライバシーポリシーを制定して個人情報の保護を業務に従事する全ての者に対し徹底しております。

    • ○お問合せ頂いた内容に的確に対応する目的
    • ○個別説明会への対応
    • ○その他、上記に附随する目的

    ご記載いただいた情報は、当社の個人情報保護方針に従い適正に管理しています。

    個人情報の相談等については、お問い合わせ窓口までお申し出ください。

    ×

    お名前 (必須) (匿名可)
    お住まい地域
    ご連絡先 (固定電話・携帯)
    メールアドレス (必須)
    現在の被害状況
    ※出来る限り詳しくお聞かせ下さい
    現時点の情報
    ※今お持ちの情報をお聞かせ下さい
    その他質問・要望
    希望予算 円くらい
    個人情報の取り扱い
    →個人情報取り扱いについて


    ※docomo・au・softbankなどの携帯電話アドレスはドメイン指定設定により毎月10件以上の「送信エラー」が起こっているため、フリーメール(GmailやYahoo!mail)の利用をおすすめします。しばらく経っても返信が来ない方はお電話にてご確認くださいませ。

    嫌がらせ相談ランキング

    Ranking

    一人で悩んでもなにも解決しません…是非ご相談を!

    携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862 携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862

    ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口ホットラインは24時間受付ております。電話相談は何度でも無料です。
    ご相談の段階では匿名でのご相談が可能です。調査が必要かわからない方も気軽にお問合せ下さい。

    Copyright(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口. All Rights Reserved.

    (C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口

    pageTop
    メール相談 LINE相談 電話相談