ホーム > 探偵ニュース > 探偵の専門知識と経験を活かした住まいの防犯対策
公開日: 2023/12/13 最終更新日: 2024/03/29
探偵ニュース
 公開日: 2023/12/13 最終更新日: 2024/03/29

探偵の専門知識と経験を活かした住まいの防犯対策

自分で防犯すること
防犯カメラは一家に一台⁉

防犯カメラの設置など、自身でできる防犯対策・嫌がらせ対策も一般化してきてはいますが、どうしても死角は生じてしまいますし、現在も続くマスク社会の影響で、加害者の特定を難しいものとしています。

現在、効果的な嫌がらせ対策としては、その被害や実態を、現地調査のうえ、聞き込みや、録音・録画も行ない、証拠を集めることで、加害者を特定し、ご依頼者が望む解決法(裁判・示談・話し合いなど)を探ります。

しかしながら、そうした嫌がらせが1度の話し合いだけで終わる保証などありません。

かえって、加害者が根に持って、反撃の機会を窺っていることも少なくありません。

ここでは、現地調査による証拠の撮影や犯人の身元割り出し、有効的な法的対処のアドバイスや、迷惑行為の証拠を基にした示談交渉のサポートや防犯アドバイスなど、さまざまな形での防犯対策を解説します。

髭を生やしたとハットを被った探偵イラスト

監修者:山内 和也2023年12月13日更新

ストーカーや嫌がらせの調査経験は15年以上。追跡や監視、証拠収集などあらゆる手法を駆使して、クライアントの安全と安心を保証する。どんな困難な状況にあっても、一緒に問題解決に向けて取り組んでいく覚悟に満ち溢れている。

⇒ 監修者ページ

目次

進化する住まいへの嫌がらせ

住宅に対する悪意のある行為や嫌がらせは、住居への不法侵入、物的な破壊、落書き、盗聴・盗撮、嫌な臭いや騒音の発生、いたずら電話や脅迫などが含まれます。

住まいは人々の安全と快適さを提供する場であり、進化するテクノロジーや設備によってさらに進歩しています。

しかし、その進化によって、嫌がらせを行う者たちに新たな機会や手段が提供されているとも言えます。

このような嫌がらせは、個人や家族のプライバシー、心理的な健康、住環境の安定性に大きな影響を与える可能性があります。

地域コミュニティーが崩壊した現代社会

残念ながら「安全はタダ」と言われた日本の治安は崩壊しつつあります。

人間関係の希薄さや、格差社会への不満、貧困、ストレス、精神的な病など、原因はさまざまでしょうが、迷惑行為が増加している温床といっていいでしょう。

個人主義的な価値観を優先するあまり、隣近所へのあいさつなど、近隣住民との人間関係を避ける傾向が、いずれは、そのコミュニティーを破壊し、些細なできごとであっても、重大な犯罪に連鎖する一因となることもあります。

特に一戸建てや分譲マンションの住民は、その嫌がらせが犯罪レベルであっても、簡単に引っ越すことはできず、心身ともに疲弊し、体調を崩すなどの被害を受けることもあります。

警察の介入の障壁となる証拠の欠如

その嫌がらせの内容は、盗撮・盗聴、昼夜問わない騒音や異臭、ゴミ・汚物などの不法投棄、玄関や壁への落書き、自動車への傷付け行為や盗難、車上荒らしやパーツ泥棒、なかには自宅ポストへのイタズラ、ペットへの危害、エアコン室外機の損壊といった、犯罪といえる行為も多くあります。

しかしながら、これらの被害を警察に訴えたとしても、「民事不介入」を理由に、積極的に捜査してくれることは期待できず、警備会社と契約していたとしても、高額の初期費用と毎月の警備費用がかかるうえ、警備会社の義務を定めている「警備業法」によると、通報から25分以内の到着を規定しています。

つまりは25分以内に到着すれば、基本的には契約義務違反にはなりません。

それどころか、警備会社との契約している家庭は裕福と思われ、警備員到着までの25分以内に犯行を遂行する、警備会社契約家庭を専門に狙うプロの空き巣もいるほどです。

嫌がらせに対抗する防犯対策とは

警備会社のホームセキュリティサービスは、あくまで、空き巣などの住居侵入に対する放火などに対抗するためのものです。

しかしながら、このサービスを利用することによって、「もう大丈夫」という思い込みが、油断となり、住居侵入のターゲットになり得ます。

加えて、盗撮・盗聴や騒音・異臭など、目に見えない、嫌がらせ対策には対応しておらず、自宅周辺を見回り警備してくれることもないので、費用対効果の面で、あまり多くは期待できないといっていいでしょう。

警察に訴えるには

前述したように、警察には「民事不介入」の原則があります。

しかしながら、加害内容が、各都道府県が定めている「迷惑防止条例」に違反している場合などは、被害届を受理する場合もあります。

そこで必要なものが「加害者の特定」と「被害の証拠」です。

警察署に警告や禁止命令を求めたい場合は、必須なものですが、これらを自身で収集することは、困難を伴います。

証拠を集めている間に、嫌がらせ行為がエスカレートし、被害者自身が精神的に参ってしまうことも少なくありません。

探偵が行う防犯対策とは

目に見えない被害も可視化

警察や警備会社では対応が難しい盗撮・盗聴や騒音・異臭の被害に対して、それらを現地調査にて証拠を収集し、加害者を特定するものが、探偵社が行なう、嫌がらせ対策です。

盗聴器や盗撮器の発見はもちろん、騒音計を使用しての騒音対策、臭気計を使用しての異臭・悪臭対策などで、被害の実態を明らかにし、加えて、「誰が何をしているのか」を画像や映像で証拠として取得することで、ご依頼者(被害者)がお望みの解決方法を、ともに考えていくお手伝いをさせていただくものです。

それは、警察への被害届提出や、嫌がらせ加害者との示談、損害賠償請求や差し止め請求を考えている場合は、弁護士を無償で紹介いたします。

「反撃しよう」という考えは厳禁

こうした、いやらしい形での嫌がらせを受けると、「反撃してやろう」などといった考えが頭をよぎることもあるでしょうが、こうした行為は厳禁です。

嫌がらせ加害者は、ターゲットの人物を“困らせる”ことを目的としているため、こうした行為はかえって、加害者の思うツボであり、行き過ぎた反撃行為によって、立場が逆転してしまう危険性もはらんでいます。

不十分な証拠や思い込みによって、嫌がらせに対抗しようとする考え方はするべきでなないのです。

もしトラブルになったら…

こうした目に見えない嫌がらせに対抗していくには、まず自身が落ち着いて、状況を把握することが大切です。

「いつ」「どこで」「何を」されたのかを、可能な限り記録しておくことも重要です。

臭いに関しては、感じ方も人それぞれなので、その臭いが「受忍程度」なのかどうかを調べるためにも、「どのような臭い」なのかを記録しておくといいでしょう。

ファミリー調査事務所では、こうした嫌がらせ対策に加え、継続的な監視による2次被害の防止まで、サポートいたします。

嫌がらせが解決し、生活に平静を取り戻すまで、加害者を監視し、さらなる嫌がらせを防ぐための、探偵ならではのサービスを提供しています。

嫌がらせ行為の告発先

嫌がらせ行為をはじめとした、さまざまなトラブルの相談先としては以下のような機関があります。


警視庁HP:総合相談センター

自治体の相談窓口に訴えるのもひとつの手です。

同じ被害の報告が数多く寄せられていれば、自治体が働きかけをしてくれる可能性もあるでしょうし、被害者同士で連携しての集団訴訟提起などの手段も考えられます。

それでも解決が難しく、訴訟問題に発展しそうなほどのトラブルに巻き込まれたときは、嫌がらせ証拠収集の専門家であるファミリー調査事務所にご相談ください。

嫌がらせ相談ランキング

Ranking

一人で悩んでもなにも解決しません…是非ご相談を!

携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862 携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862

ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口ホットラインは24時間受付ております。電話相談は何度でも無料です。
ご相談の段階では匿名でのご相談が可能です。調査が必要かわからない方も気軽にお問合せ下さい。

Copyright(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口. All Rights Reserved.

(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口

pageTop
メール相談 LINE相談 電話相談