Detective News
嫌がらせには、起こる場所や関わっている人数によって嫌がらせ対策が決まります。今回は、当事務所にお問い合わせ頂いたさまざまな嫌がらせの具体例を見ていただき、自分にあった対策を見つけていただければと思います。
それでもどう対応をとればよいのかお悩みの方は、嫌がらせの無料相談をご利用ください。
嫌がらせはどんな場所でも行なわれます。人が出入りするところはどこでも起きますが、ただ人間関係のみの工作にとどまらないのが嫌がらせが多岐にわたり複雑化しやすいところです。
最近ではスマートフォンやパソコン・ゲームといったバーチャル世界での嫌がらせだけではなく、コミュニケーションツールとしてSNSでの嫌がらせも非常に多くなってきています。
具体的な嫌がらせ被害場所等を以下にお伝えします。
路上や駐車場に車・バイク・自転車を置くと、戻ってきたら車両が傷つけられていることがあり、ほとんどが犯人不明です。嫌がらせを行なう目的は、あくまで困らせることであって被害者に対して「暴力」をふるうような単純でわかりやすいことはあまりしません。
だからこそ卑怯な嫌がらせが多いのかもしれません。所有品に危害がもたらされたらすぐに警察へ行き「被害届」を出しましょう。
個人や少人数による嫌がらせは、それ以外のトラブルがなければ狭い範囲での嫌がらせによるもので解決も容易なことがほとんどです。
たとえば学校や職場のごく限られた人たちによるいじめや嫌がらせは、転校・転勤・引越しをすれば問題もなくなりますし、同じ範囲にとどまるのであっても、解決するのにそれほど時間がかかるわけでもありません。
比較的容易に解決できる嫌がらせをご紹介します。主に「犯人が特定されているケース」が該当します。
個人による嫌がらせと違って複数人の場合、時間・場所にかかわらず「どこにいても嫌がらせがある」ことがあり、学校や職場だけの限られた人による嫌がらせとは個人による嫌がらせに含みます。
次に、複数人で起こる嫌がらせをご紹介します。解決するまでに長期間必要になったり、協力者に手伝ってもらうなど簡単ではありません。
それ以外にも近所や自宅内外で不可解なことが起こるようでしたら、「集団ストーカー」の可能性を疑ってみてはいかがでしょうか?
個人や少人数による嫌がらせであったとしても、恨みや憎念などが含まれていると危険なこともあります。ご自身が受けている嫌がらせが集団ストーカーではないからといって安心するのは禁物です。
集団ストーカーにしても、個人や少人数による嫌がらせにしても、きちんとした証拠さえあれば嫌がらせは終焉します。
一概に証拠といっても、どのような証拠が必要なのかわからないと思うので是非専門家の無料相談を活用してください。
探偵にできることは、「嫌がらせ被害を証明」することを目的に調査をします。
嫌がらせはターゲットを陥れるために、1つの嫌がらせを継続して行なったり、あの手この手を使って複数の嫌がらせをしてくることがあります。
探偵は、最初にヒアリングを行ない「どの被害なら確実に証拠が取得できるのか」に絞り込み、解決までの最短ルートを探します。
理由は、複数絡み合う嫌がらせ全ての証拠を収集するような提案をしていたら、嫌がらせ被害者は「調査にかかる時間」「費用の負担」が大きくなり、更に追い詰められてしまい「最善の解決方法」とはいえません。
嫌がらせの本質は心理戦なので、極力精神的な負担は避けなければなりません。そして、被害者自身も嫌がらせに屈することなく、情勢も収集し、情報弱者にならないようにしなければなりません。
初めて経験する嫌がらせ被害に向き合うために、相談した探偵社の内容を鵜呑みにするのではなく、自分でも調べておく必要があります。
私たちは、嫌がらせ被害者専門のコンシェルジュサービスを展開しております。こちらでは、嫌がらせに関する独自の情報を提供しているだけではなく、被害解決に向けた活動も行っております。
無料で行なえるのは、さまざまな嫌がらせ被害に対応できるように日々情報を収集して解決まで導くためには嫌がらせ被害者からの情報提供も重要なのです。
もちろん、嫌がらせの解決のご依頼もできますので、無料相談からはじめてみてはいかがでしょうか?
探偵社に相談・依頼するということは、ご依頼者にとっては人生の一大事かと思います。しっかりとお話しを聞き、打ち合わせを重ねて、ご依頼者の意向をくんだ結果に導くことを常に心がけています。
ご依頼者のなかにはどのように解決させるか決まっている方もいれば、どんな調査が望ましいのかわからないという方もいらっしゃいます。どんなに複雑に見え、困難と思える問題でも、必ず解決の道はありますので、困った時にはお気軽にご相談ください。
Q
嫌がらせ調査で重要なことは?
A
証拠が最も重要です。映像と文書の証拠があること。介入できない組織のなかの嫌がらせほど、物的な証拠が不可欠です。証拠を基にどの法律で証明できるか判断をするので、必ず証拠は取るようにしてください。
Q
解決できないケースはありますか?
A
解決できない嫌がらせはありません!人が行なう嫌がらせで、完璧に痕跡を消すことはできません。証拠を撮影することが難しい場面でも、現行犯で対応することもできますし、なにかしらの解決策を見出します。
Q
個人か集団かわかならいけど大丈夫ですか?
A
はい、お任せください!嫌がらせ加害者の特定は被害内容をみて判断しますが、複数関与していた場合は主犯格に絞った調査を行ないます。嫌がらせに関しては専門分野なのでお任せください。
まず、現状について相談することから始めましょう。
現在お持ちのお悩み事、嫌がらせ被害の状況、嫌がらせ対策依頼に関する質問や要望などのご相談が可能です。
※docomo・au・softbankなどの携帯電話アドレスはドメイン指定設定により毎月10件以上の「送信エラー」が起こっているため、フリーメール(GmailやYahoo!mail)の利用をおすすめします。しばらく経っても返信が来ない方はお電話にてご確認くださいませ。
Ranking
Copyright(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口. All Rights Reserved.
(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口