ご家族

ご家族が嫌がらせで悩んでいる

ホーム > ご家族

ご家族の方へ

あなたが、大切なご家族を救ってあげられる最後の味方です


「誰かにずっと後をつけられているような気がする」「行く先々でいつも同じ人がいて、私を見ている」家族の誰かがこんなことを言ったら、あなたはどうしますか?


大切な家族が真剣に悩んでいるにもかかわらず、「気のせい」だと言って相手にしなかったり、「考えすぎ」と言って、笑い飛ばしたりすることはないでしょうか。ストーカーやつきまといなどの嫌がらせに遭っている人には、救いの手を差し伸べてくれる人がおらず、1人も味方がいないことが何よりも堪えます。また、家族や友人に相談したのに理解してもらえないばかりか、精神疾患を疑われたりすると、自分でも「自分は病気なのではないか」と思い詰めてしまうこともあります。


嫌がらせをされていても、証拠がなければ警察は動いてくれません。その上、家族や友人もだめ、警察もだめでは八方ふさがりになってしまいます。そのうち、自分には味方はいないと思い込んで孤立しかねません。不眠や食欲不振を訴えたり、引きこもりがちになったりしたら事態は深刻です。そのようなことにならないように、大切な家族が発しているSOSのサインを見落とさないようにしましょう。



もっとも基本的で大切なことは「ひとりで悩ませない」ということです。

嫌がらせを受けている人は、
今までに体験したことのない不安を感じています

家族が今、嫌がらせの被害に遭って1人で悩み、不安になり、恐れ、あるいは、混乱しているとすれば、その状態は、まさに嫌がらせをしている相手が「望んでいる姿」です。脅迫めいた手紙の投函や無言電話などが執拗に続くと、「いつか危害を加えられるのではないか」という恐怖心がどんどん広がっていきます。そうなれば、いつも怯えて暮らさなければなりません。嫌がらせをしている人たちは、ターゲットにした相手を不安にさせ、精神的に追いつめていくのが狙いです。

すぐに決めつけない

身内だけの判断で決めつけず、
専門家に相談し証拠を基に正しい判断を。

家族が嫌がらせをされて悩んでいたら、どのような嫌がらせをされているのかなど、被害状況を正しく把握することが大切です。嫌がらせやつきまといなどのストーカー被害を受けていると言うので、調べてみたら被害妄想だった、思い過ごしだったというケースもないわけではありません。調査で得た証拠から嫌がらせはあったのかどうかを確認し、そのうえでご依頼者の不安を取り除くために必要な措置を講じることも多々あります。

嫌がらせやストーカー行為が実際にあったことがわかったときは、どのように対処するのがいいのか、ベストな方法を検討します。二度と嫌がらせをさせないようにするための対応・対策は、私ども「対策専門窓口」にお任せください。



家族が協力できること

「状況を把握する」

問題を解決するには、現状をしっかり把握できるかどうかです。本当に嫌がらせをされているのか、あるいは本人が勘違いをしているのではないかの判断を誤ると、解決が遠のく場合があります。

「被害を証明する」

まずは、どのような嫌がらせをされているのか、具体的な被害を証明することから始めます。

「被害を受けている場合」

誰が嫌がらせをしているのか、集団ストーカーのように複数人で嫌がらせをしている場合は主犯格を特定します。嫌がらせの実態を証明する証拠の写真・動画なども同時に入手します。そのため、被害に遭ったことを警察に相談したり、弁護士を通して話し合いの場を持ったりするなどで嫌がらせをやめさせる直接交渉もできるようになります。

「被害妄想だった場合」

嫌がらせをされていると言っていたことが被害妄想だとわかったときは、「嫌がらせはなかった」ことを証明する必要があります。重要なのは本人が「納得できるかどうか」です。とりわけ精神疾患が原因で被害妄想を起こしている場合は、家族の理解が不可欠になります。嫌がらせだと思っていたことは幻聴や妄想で、最初から嫌がらせなどなかったと説得し、それを本人が理解し、納得してくれれば、悩みや苦しみから解放されます。

家族が同じような被害に遭っていませんか?

嫌がらせをされても、初めのうちは気づかなかったり勘違いだと思ったりすることがありますが、気のせいだと思っているうちに嫌がらせは少しずつエスカレートします。次に挙げるような経験を家族の誰かがしたという方、あるいは、今まさに同じようなことが起きているという方は気をつけてください。

一人で悩んでもなにも解決しません…是非ご相談を!

携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862 携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862

ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口ホットラインは24時間受付ております。電話相談は何度でも無料です。
ご相談の段階では匿名でのご相談が可能です。調査が必要かわからない方も気軽にお問合せ下さい。

Copyright(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口. All Rights Reserved.

(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口

pageTop