Eavesdropping
▾ 盗撮・盗聴発見調査について
▾ 盗聴・盗撮発見調査ガイド
▾ 盗聴器の種類
▾ 不安だなと感じたら
▾ 盗聴・盗撮発見調査レポート
▾ 盗聴・盗撮発見調査相談サポート
▾ 盗聴・盗撮発見調査解決事例
▾ 盗聴・盗撮発見調査依頼方法
詳しくはこちら
詳しくはこちら
詳しくはこちら
詳しくはこちら
詳しくはこちら
コンプライアンス(倫理法令遵守)の概念が広く認知され、個人情報の保護が当たり前の社会になりましたが、他方では盗聴器、盗撮器が市販され、インターネットでも簡単に入手できるようになっています。その盗聴器や盗撮器を使って撮影された映像や録音された音声がインターネット上で拡散されたり、リベンジポルノなどに悪用されたりもします。最近では、コンクリートマイク(コンクリートのような厚い壁を隔てていても隣室の会話などを集音できる特殊なマイク)を利用して盗聴をするような手口もあります。
そのような被害を防ぐためにはどうすればいいでしょう。分譲マンションやアパートに転居の際はもちろんですが、盗撮器・盗聴器はさまざまな場所に仕込まれるので注意が必要です。
など、どんなところに盗聴器や盗撮器が仕込まれているのかを確認してみましょう。最近ではコンクリートマイクを利用して電波を発しない巧妙な手口を行なう隣人など増えつつあるため、分譲マンション・アパートに引っ越しの際は注意が必要です。
盗聴器には「半永久発信(電池不要)タイプ」と「時限(電池の交換が必要)タイプ」の2種類があります。ここでは、それぞれの盗聴器がどのような場所に仕掛けられるのか説明します。
半永久発信タイプの盗聴器は、主に電源を利用します。
・コンセント
コンセント型は盗聴器の代表的と言っても過言ではありません。コンセントの裏側に仕掛けたり、延長コードを擬装したケースが市販されていたりするほどポピュラーな盗聴器です。
・保安器
屋外に設置しやすいのが保安器(落雷の影響で電話機やケーブルテレビなどの破損を防ぐ装置)に取りつけるタイプの盗聴器です。盗聴器を設置するときは室内に侵入しなければなりませんが、このタイプは保安器が屋外の手の届く場所にあれば簡単に仕掛けることができます。全国的に見ても、保安器に盗聴器が仕込まれた事案はよくあります。
・室内灯
室内灯の裏側に仕掛けられることが多く、室内灯の電源を利用するため半永久的に盗聴を続けることが可能です。
時限タイプの盗聴器は電池を使うので稼働時間に限りがあります。
・花瓶
花瓶の裏側や中に仕掛けます。
・置き時計
見た目は置き時計そのものです。これを改良して仕掛けます。
・絵画
プレゼントで贈られた絵画にあらかじめ仕掛けられていることがあります。
・ぬいぐるみ
これもプレゼントや贈り物にあらかじめ仕掛けられていることがあります。
・掛け時計
会社の記念品などで贈られやすく、短期間の盗聴によく利用されます。
・机
引き出しの内部、奥、裏側など、気づきにくい場所に仕掛けられます。
・換気扇
アパートやマンションなどの集合住宅に仕掛けられます。まれに盗撮目的でカメラが仕掛けられこともあるので注意が必要です。
・エアコン
夏場か冬にしか利用しない場合、他の季節は無防備になるので、エアコンは盗聴器やカメラを仕掛けやすい場所の1つです。室外機も同様です。
・新聞受け
盗聴と盗撮の両方で設置しやすい場所の1つです。新聞受けの裏側に小型カメラが仕掛けられた事案も発生しています。
今では盗聴器や盗撮用の小型カメラを誰もが簡単に購入することができる時代です。自分しか知らないはずの話や、家族や恋人との電話での会話の内容を周囲の人が知っていたり、話したりしていて、「何か変だな?」と思うことが続いたら、盗聴や盗撮を疑ってください。そのうえでご依頼をいただければ、盗聴器などが仕掛けられていないか調査いたします。
また、盗撮用のカメラで撮影された画像や映像がインターネット上で公開され、拡散したような場合はネットリサーチ調査をし、拡散された映像や画像を削除するサポートもお引き受けいたします。
最近では盗聴器を仕掛ける他に、wi-fiを利用してパソコンやスマートフォンの情報を盗む手口も浸透しつつあります。スマートフォンに知らないアプリがダウンロードされていたという問い合わせも増えてきました。
私どものネットリサーチ調査では、ダウンロードした覚えがないアプリや違法なアプリがインストールされていないか確認することもできます。最近では、iPhoneでも、アプリを使えば盗聴することが可能なため、セキュリティー意識を高めておいたほうが良いでしょう。あらかじめバックアップして定期的に初期化「パスワード」「パスコード」を変更するなど、外部からのアプリをダウンロードされないようにするのも1つの対策です。
被害届けを出しても、警察は証拠がそろっていないと事件性がないとみなし、動いてくれないことがあります。ご要望があれば、証拠をそろえた資料の作成もお手伝いいたします。不安を取り除くまでが調査会社の仕事です。身のまわりで不自然なことが何度も起きて、「おかしい」と感じたときは、私たちを頼ってください。
お電話をいただき、面談のご予約をお取りください。年中無休 24時間(TEL 0120-506-862)お電話によるご相談やお見積りも可能です。お電話で面談のご予約をいただく際に、ご相談内容の概要をお伝えください。
ご予約いただいた日時にお越しいただき、専門スタッフとの面談相談をお受けいたします。ご相談に関連する資料がございましたら面談時にご持参下さい。探偵には守秘義務がありますので、お話しいただいた内容が外部に漏れることは絶対にありませんのでご安心ください。ご予約後、キャンセルの必要が生じた場合は、前日までにお電話にてご連絡ください。
相談の結果、アドバイスのみではなく、調査依頼をお受けする場合、着手金・実費等の調査費用についてもご説明のうえ、ご了解いただいた内容に基づいて委任契約書を取り交わします。調査委任契約書とは、ご依頼いただく探偵業務の内容、期間及び方法や調査結果報告の方法、資料の処分に関する事項、探偵業の委託に関する定め、探偵業務の対価などを明記した契約書で、依頼者と受任者が同一内容のものを1通ずつ保有します。
証拠に自信があります!裁判にも有効な報告書をご提供いたします。顔がはっきりと映っている、きちんと証拠として使える報告書は高い評価をいただいております。調査後のサポートも充実。各専門家を紹介することも可能です。
Copyright(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口. All Rights Reserved.
(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口