盗聴・盗撮発見調査関連記事 - 盗聴・盗撮発見調査レポート

Eavesdropping report

ホーム > 盗聴・盗撮発見調査関連記事 > 盗聴・盗撮発見調査レポート > ホテル・旅館の盗聴・盗撮対策は?探偵に依頼するメリットを紹介(事業者向け)
公開日: 2023/03/02 最終更新日: 2023/03/20
盗聴・盗撮発見調査関連記事 - 盗聴・盗撮発見調査レポート
 公開日: 2023/03/02 最終更新日: 2023/03/20

ホテル・旅館の盗聴・盗撮対策は?探偵に依頼するメリットを紹介(事業者向け)

ホテル・旅館の中でも、盗聴・盗撮行為が行なわれる場合があります。

特に客室の中はスタッフの目が届かない瞬間もあるため、盗聴器や隠しカメラが設置される可能性もあるでしょう。

そのまま盗聴器や隠しカメラを放置してしまうと、ホテル・旅館自体の評判や客層の質が低下する恐れも。

健全なホテル・旅館の経営や良い評判を保つためにも、盗聴・盗撮対策は急務です。

この記事では、下記のトピックについて解説いたします。

  • ホテル・旅館における盗聴・盗撮対策
  • ホテル・旅館で盗聴器・盗撮カメラが設置される場所
  • 探偵に盗聴・盗撮対策を依頼するメリット

ホテル・旅館経営者の方に役立つ情報ばかりですので、ぜひ最後までお読みください。

⇒ 執筆者 / 監修者ページ

専門家
ホテル・旅館での盗聴・盗撮調査
2022年3月2日 新規
ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口の「社員による寄稿記事のご紹介 」ページです。ストーカー・嫌がらせ対策のプロフェッショナルが体験して得た最新情報になりますので、ホテル・旅館での盗聴・盗撮でお悩みの方はぜひ参考にしてください。

目次

ホテル・旅館の盗聴・盗撮対策が必要な理由

時計が横に置かれたベッド

ホテル・旅館において、盗聴・盗撮の対策を行なうべき理由は何なのでしょうか。

盗聴・盗撮対策の必要性を理解しておくことで、ホテル・旅館の盗聴・盗撮がよりリアルな問題となっていきます。

対策は早いに越したことはありません。

ホテル・旅館が犯罪の温床になる

ホテル・旅館は旅行の楽しみの一つでもあり、移動の疲れを癒す場所でもあります。

しかし、盗聴・盗撮を許せば癒しを与える場所が犯罪の温床に様変わりしてしまうでしょう。

これでは、健全な経営に悪影響となる可能性が高いです。

起きている問題の放置は、マイナスにしかなりません。

二次被害が生まれる可能性がある

もしホテル・旅館で行なわれた盗聴・盗撮のデータがネット上に公開されたとしましょう。

特に映像だと部屋のレイアウトも少なからず映るため、「あそこのホテル・旅館だ」と特定される場合が。

そうなると、模倣犯が現れて同じように盗聴・盗撮を行なう二次被害が拡大する可能性があります。

犯罪の拡大を防ぐためにも、対処は必要です。

ホテル・旅館側の風評被害につながることも

盗聴・盗撮が拡大すれば、ホテル・旅館側の評判にも影響します。

ネット上では、盗聴・盗撮犯のコミュニティがあるといわれています。

その情報交換によって「盗聴・盗撮のできる施設」として名前が上がる可能性が。

不本意な風評を集めることにもなりかねますので、盗聴・盗撮対策は徹底的に行なうべきです。

ホテル・旅館での盗聴器や盗撮カメラの設置場所

ディスプレイの上に置かれたWebカメラ

ホテル・旅館にて盗聴・盗撮を行なう人は、撮影機器をどこに設置するのでしょうか。

客室内で、盗聴・盗撮犯が設置場所に選ぶ場所をまとめました。

この知識を身に着けておけば、盗聴・盗撮対策も一気に進展するはずです。

いすの中

客室に置かれているいすの中は、滞在中はおろか施設の清掃時でも確認することが少ない箇所かと思います。

その意識を抜け道として、盗聴・盗撮の撮影機器を設置するケースも考えられます。

もしいすに不自然な切れ込みが入っていた場合、要注意すべきでしょう。

コンセント

最近では、コンセントの形をした隠しカメラが気軽に販売される時代になりました。

種類も壁の差し込み口型や電源タップ型、USBアダプター型など多岐にわたります。

一見するとカメラが仕込まれていると気付きにくいため、そのまま放置され続ける可能性も。

もし設置した覚えのないコンセントを見つけたら、怪しんだほうがいいかもしれません。

バスルーム

浴室付きのお部屋でも、カメラが設置される可能性があります。

最近では防水機能付きの小型カメラが販売されていることもあり、バスルーム内でも盗撮の危険が高まっています。

特に清掃においても、浴室の隅まで確認する機会はないかもしれません。

浴室内をくまなくチェックすると、不自然なものが見つかることもあるでしょう。

テレビの周辺

テレビも基本的に画面に映る映像しか見ることがないため、テレビの裏面はかっこうの撮影機器設置場所です。

テレビの裏面を確認してみて、見覚えのない機器が見つかれば要注意

特に盗聴器が設置されやすいので、逃さず確認しましょう。

エアコンの中

エアコンの中も、基本的に見られることがない場所。

そのため、内部に撮影機器を仕込んでも気付かれる可能性が少ないです。

宿泊客の方はまず見ない場所のため、発見が遅れることも。

清掃ついでにエアコンの中を確認しておくことをおすすめします。

照明機器の周辺

照明機器の光源付近は、強い光にさえぎられて見ることが難しいです。

それを利用して、照明機器の周辺に撮影機器を設置することがあります。

中には、電球型の隠しカメラを仕込むケースも。

意外と見落としがちな箇所なので、注意深く見ておきましょう。

天井の火災報知器

天井に設置された火災報知器も、同じ形状をした隠しカメラが販売されています。

滞在中も特に意識することが少ない箇所なので、宿泊客も気付きにくい面が。

もし設置した覚えがなく、不自然な個数の火災報知器が設置されていたら要注意です。

棚やベッドのすき間

部屋に備え付けの備品も、撮影機器を仕込むには定番の場所です。

棚やベッドのすき間や裏側など、目の付かない部分は多数あります。

注意深く見ないと気付かないため、清掃時などに細かく見ていくべきでしょう。

探偵にホテル・旅館の盗聴器や盗撮カメラ調査を依頼するメリット

双眼鏡をかけるスーツ姿の女性

ホテル・旅館に仕掛けられる盗聴器や盗撮カメラは巧妙に設置されるため、専門知識がないと探すのが困難な場合もあります。

そのため、探偵に盗聴・盗撮対策を依頼するのがおすすめです。

探偵に調査を依頼するメリットをご紹介していきます。

専門的な知識で徹底的に調査する

探偵は、盗聴・盗撮調査のノウハウや専門的な知識を多数備えています。

時には特殊な装置を用いて、見つけにくい盗聴器や盗撮カメラを発見することも。

盗聴・盗撮対策でまず何をしていいかわからない場合は、お気軽に探偵にまでご相談ください。

従業員の負担を軽減できる

盗聴・盗撮対策のために時間を使うことは、従業員の負担を増やしてしまい日々の業務に支障をきたすことも。

探偵に盗聴・盗撮対策を依頼することで、従業員への負担はかけずに対策が可能です。

本来なら盗聴・盗撮対策は業務上必要のない対応

余計な手間をかけるのは費用対効果が悪いため、専門である探偵にお任せください。

継続的なチェックにも対応可能

一度盗聴・盗撮の調査を行なっても、その後新しく盗聴器や盗撮カメラが設置される可能性も十分にあります。

ご要望があれば、施設の定期的・継続的なチェックにも対応可能です。

数ヶ月に一度など、ご希望通りのスケジュールで調査を行ないます。

安心して利用できるホテル・旅館の環境作りのために、探偵としても最大限ご協力いたします。

ホテル・旅館の盗聴・盗撮調査相談依頼

まず、現状について相談することから始めましょう。

ホテル・旅館の盗聴・盗撮調査相談フォーム

現在お持ちのお悩み事、被害の状況、対策依頼に関する質問や要望などのご相談が可能です。

    個人情報の取り扱い

    ファミリー調査事務所(以下、弊社)は、個人情報の重要性を認識し、それらの保護に関する法令などを遵守する為、プライバシーポリシーを制定して個人情報の保護を業務に従事する全ての者に対し徹底しております。

    • ○お問合せ頂いた内容に的確に対応する目的
    • ○個別説明会への対応
    • ○その他、上記に附随する目的

    ご記載いただいた情報は、当社の個人情報保護方針に従い適正に管理しています。

    個人情報の相談等については、お問い合わせ窓口までお申し出ください。

    ×

    お名前 (必須) (匿名可)
    お住まい地域
    ご連絡先 (固定電話・携帯)
    メールアドレス (必須)
    現在の被害状況
    ※出来る限り詳しくお聞かせ下さい
    現時点の情報
    ※今お持ちの情報をお聞かせ下さい
    その他質問・要望
    希望予算 円くらい
    個人情報の取り扱い
    →個人情報取り扱いについて


    ※docomo・au・softbankなどの携帯電話アドレスはドメイン指定設定により毎月10件以上の「送信エラー」が起こっているため、フリーメール(GmailやYahoo!mail)の利用をおすすめします。しばらく経っても返信が来ない方はお電話にてご確認くださいませ。

    嫌がらせ相談ランキング

    Ranking

    記事検索

    一人で悩んでもなにも解決しません…是非ご相談を!

    携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862 携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862

    ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口ホットラインは24時間受付ております。電話相談は何度でも無料です。
    ご相談の段階では匿名でのご相談が可能です。調査が必要かわからない方も気軽にお問合せ下さい。

    Copyright(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口. All Rights Reserved.

    (C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口

    pageTop