Net-Research case
インターネット上、若者言葉で書いてあり何てコメントされているのか意味が分からないときがあります。特にSNS上での誹謗中傷らしい悪口を言っているけれど意味不明であるときある程度分かるとID特定しやすくなります。
KYKを見たことはないでしょうか?比較的使用されている代表的な悪口の略語です。KYKは「か」なり「や」ばすぎて「き」もいの意味です。
このように色々な意味合いを文字で表現することで暗に仄めかす方法をとっています。そのように暗号化された言葉を使用することで誰もが分かるわけではないが、分かる人には分かるため一部の人たちが盛り上がっていたりします。
ここではよく使われる人の悪口などで使用される代表的なものをご紹介します。
SNSや掲示板などでとにかく自分の気持ちを言う場合に、ストレート表記で言ってしまうと直接的な悪口になりかねません。
そこで本人に悟られずに悪口を暗号言葉にすることで、他にわかる人にだけ知らせて盛り上がろうとする目的でネットスラング語を使って暗に仄めかすことが多くなっています。
直接的に言うと本人にばれて本人から「誹謗中傷」を指摘され、まずいことになるのを回避する意味もあるでしょう。悪口表現が暗喩後を使うことで若干印象が柔らかくなるからです。
本人に悟られる前にわかる者同士で気持ちを共感し嘲笑したら、本人が知る前にいつでも逃げられるワンクッション期間をも設けられます。
悪口を書いている当人がスラング語の意味を知ってほしいという対象者とは、情報リテラシーが高く自分の書いている気持ちを読み取れる知性のある人に分かってもらえればそれで充分、さらにネットスラングを書いて本人にわからないように書いている自分は同じように情報強者で情報リテラシーが高いことをも暗に仄めかしているともいえます。
ユーチューブのライブ配信でもコメントだけでなく、チャットで書かれた内容によっては配信者が即座に削除できます。更に、たった今削除したことを配信者が配信でアンチを消したことを仄めかしてライブで盛り上がることも生配信では可能となり実際行っている人が何人もいます。
仮にアルバイトで悪口コメントを言う人は配信者によっては後で調査するなどして、すぐに分かってしまうために対象者のコメントやチャットはすべて即座に消されることもあります。
少し前までは書かれた方は書かれっぱなしの状態が続いたのですが、現在ではIDによる人の調査が行なわれることで国籍などのプライベートな情報までわかってしまうこともあります。
ですので、日本語のID名で日本語を使用して配信者をアンチコメントしていたとしても、他の国であることが分かってしまいます。一部優秀なチャットやコメントをチェックするユーチューバーも存在していますが、もし同じように配信でアンチコメントが気になる人は専門家に依頼してみるといいでしょう。
Q
誹謗中傷の削除方法を教えてください。
A
運営側に削除依頼することができます。他にも、誹謗中傷をした人が特定できていれば直接やり取りをして削除してもらうように伝えてください。
Q
投稿者の特定を求めることはできるでしょうか?
A
発信者情報の開示請求ができます。誹謗中傷する書込みを行なった者に対する損害賠償請求や書込みの削除請求のために、求める発信者情報は「氏名・住所・メールアドレス」となります。
Q
誹謗中傷等の示談金について
A
誹謗中傷に対し示談金請求した場合、一般では10~100万円が相場です。誹謗中傷の「被害内容」「期間」「損害」などをみて悪質であれば相場以上の示談金を獲得できる可能性があります。
Ranking
Copyright(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口. All Rights Reserved.
(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口