ホーム > ハラスメント調査関連記事 > ハラスメント相談サポート > 会社を辞めさせる嫌がらせへの対処法│職場内解決したい
公開日: 2024/02/04 最終更新日: 2024/04/17
ハラスメント相談サポートハラスメント相談サポート
 公開日: 2024/02/04 最終更新日: 2024/04/17

会社を辞めさせる嫌がらせへの対処法│職場内解決したい

職場でいじめの被害を受け、精神的に追い込まれてしまう方は少なくありません。

なかにはストレスに耐えかねて、自ら会社を辞める人もいます。

本記事では、会社を辞めさせられるに至った背景や、嫌がらせ行為との因果関係など探ります。

嫌がらせ被害対策としての対処方法を紹介していますので、今お悩みの方は参考にしてください。

丸メガネに髭を生やしたハット姿の探偵

執筆者:藤井2024年2月3日更新

ストーカー・嫌がらせ調査歴5年。オンラインに関する嫌がらせ対策を専門とする。電子端末のデータを解析する「フォレンジック調査」では社内で右に出るものはいないと言われるために日々奔走中。

⇒ 監修者ページ

目次

1- 会社を辞めさせる嫌がらせの実態

辞表を作成する

会社を辞めさせるに至るまでの嫌がらせ行為が、従業員のメンタルヘルスに深刻な影響を与えていることは言うまでもありません。

会社を辞めるに至る嫌がらせには、さまざまな形がありますが、すべてにおいて言えることは労働環境の悪化や個人への精神的・感情的な圧力が含まれていることです。

会社でよく起こる嫌がらせ

以下に、会社を辞めさせる嫌がらせをタイプ別に挙げていきます。

パワハラ型

  • 侮辱や罵倒
  • 過大な要求
  • セクハラ、マタハラなど

いじめ型

  • 無視
  • 業務上の情報を教えない
  • 風評被害・名誉棄損

ブラック型

  • 不当な賃金減額
  • 雑用ばかり押し付ける
  • 過剰な業務の割り当て
パワハラ型

職場内での優位性や立場を利用して、労働者に対して業務の適正範囲を超えた叱責や嫌がらせを行為全般になります。

自分の地位を利用し部下や従業員に対して侮辱する言葉や攻撃的な言葉を言い放ったり、身体的、精心的に侮辱、差別、強要、脅迫などを行ないます。

いじめ型

個人的に気に入らない同僚や部下に対して行なう嫌がらせ行為です。気に入らない原因としていじめられる側の態度や仕事能力などがある一方で、業務上で被害者に落ち度はなく、自分のストレスや差別意識が原因のいじめも横行しています。

いじめの内容としては、視線やジェスチャーを使った嫌がらせ、相手を無視する、業務に必要な情報を教えない、などの行動がこれに該当します。

ブラック型

不当な雇用形態において行なわれる嫌がらせです。具体的な不当な扱いプロモーションの妨害、業務の不当な割り当て、不当なペナルティ、評価の操作、根拠なき賃金減額などがこれに含まれます。

このような不当な扱いの多くは、故意にターゲットとする従業員を辞めさせる目的で行なわれています。

以上については、会社を辞めさせる目的で故意に行なう悪質な嫌がらせも含まれます。

実際に当社に寄せられた相談事例

次に実際に当事務所に寄せられた相談事例を挙げて、一般的な嫌がらせの形やその実態について説明していきます。

相談者
セクハラ上司がトラウマに…
神奈川県20代女性
上司から、一緒に企画したプロジェクト成功のお祝いに飲みに誘われたのが最初でした。 2人きりになると、やけに距離が近く馴れ馴れしいという印象でした。生理的に苦手なタイプでしたが、これも仕事のうちと思って耐えました。しかし、それから上司の行動は大胆になり、職場でも頻繁にセクハラ発言や体に触れるようになりました。

お酒を理由にキスを求められたときは、さすがに限界に達し彼を押しのけそのまま帰宅しました。その日を境に上司の態度は一変、口封じのためか私を煙たがり、皆の前で中傷するようになりました。さすがに堪え退職を考えました。

相談者
些細な意見がいじめの火種に
愛知県30代女性
中途採用で入社した会社の部署の先輩はもともと気性が荒く、気に入らないことや、虫の居所が悪いと同僚に当たり散らす人でした。

一度、彼女の決めた企画に「そのやり方では効率が良くない」など私が意見したことが気に障ったのか、それから事あるごとに私に嫌がらせしてきます。陰口や無視は当たり前でチーム内で共有すべき情報や、業務上での変更や重要な決定事項なども同僚をグルにして教えてくれないのです。やっと決まった会社なので辞めたくありませんが、精神的にもう限界です。

相談者
度を越えた業務を押し付けてくる!
東京都30代男性
うちの会社はワンマン社長で、要領の良くない僕は、業務上の能力についてよくバカにされたりいじられていました。僕としては真面目に仕事を淡々とこなしているのですが、社長を始め同僚たちは、皆が嫌がる面倒な雑用だけを僕に押し付けてきます。しかも終業時間の1時間前に「全部終わらせとけ」というのです。

一時期リモートワークしていたときも酷い扱いでした。後で知ったのですが、僕にだけ膨大な量の仕事を今日中にやれと無茶振りしていたようなのです。当時は深夜3時まで働き、無理がたたって体を壊しました。数日休んだところ、退職を勧められました。

2- 会社を辞めさせる嫌がらせが起きる背景

パワハラする上司

なぜ、いい大人が会社という場において同僚に対していじめのような嫌がらせ行為をするのでしょう。

職場で嫌がらせが起きるその背景は、主には以下の3つに大きく分けられます。

  • 職場での自分の苛立ちやストレスを弱い立場や悪目立ちする人へと向ける
  • 職場に馴染めない人を適応力や協調性に欠けるとして排除しようとする
  • 仕事における能力の相違を受け入れず、批判ばかりする

嫌がらせする人の特徴

職場で同僚をいじめる人の特徴として、普段から自己主張や固定観念が強いタイプが多い傾向があります。

このタイプは自分の思い通りに進まないことで苛立ちを誰かにぶつけることがあります。

更に閉鎖的な職場環境におけるによって、立場が上なのだから弱い立場には何を言っても許されるという、一方的に自分が偉いという勘違いをしてしまうのだと考えられます。

そういう輩は嫌がらせに関しても無自覚であるケースが多いです。

嫌がらせを受ける側に原因があることも

職場いじめが起きる理由として、被害者が業務において能力が極端に高い、もしくは劣っていることが、いじめの引き金になることもあります。

成績トップで目立っている、またはいつも最下位で目立っている場合、いじめの標的にされやすいでしょう。

一方で消極的で人と話すことが苦手であることから、いじめに発展することもあります。

3- 嫌がらせ行為を回避する方法

自分がどうあるべきか

嫌がらせ行為の標的ならないためにできること、また、現時点において自分の身に起きている嫌がらせへの対処法を紹介します。

嫌がらせに屈しない態度と行動

毅然とした態度で止めてほしいと伝える

嫌がらせに対して、無抵抗に打ちひしがれる様子を見せては相手の思う壺です。一度気持ちを立て直して毅然とした態度で嫌がらせを止めてほしいことを伝えましょう。

仕事さえキチンとこなせばいいと割り切る

ここは職場であり、人間関係よりも仕事をキチンとこなすことが重要視されるのです。

相手は大の大人にも関わらず、いじめという幼稚な行動を取っている未熟な人間に過ぎません。無理に関係を良くしようと気負わず、仕事に集中しましょう。

第三者に相談する

自分の仕事に悪影響が出るような関係や雰囲気から逃れるために、第三者に相談することも大切です。 嫌がらせで仕事に集中できないと訴えてもいいでしょう。

上手く説明できない、もしくは相談できる人がいない場合は、専門家に話をしてみるという手段もあります。

やってはいけないNG行動

嫌がらせを受けている立場として、以下のことは取るべきではない行動です。

  • 同じことをやり返す
  • すぐ会社を辞める
  • 嫌がらせを放置する

会社での嫌がらせの目的の多くは、目障りだから退職に追い込むというものです

すぐに辞めてしまうことは、会社側からすれば、いじめた甲斐あって辞めてくれたと愉快な状況なわけです。

悪質な相手に屈しないためにも、いじめを決してこのままにしないことが重要です。

嫌がらせを止めない場合に取るべき行動

職場でのいじめ・パワハラ行為を訴えても止めてもらえないのなら、ケースによっては法に出ることも可能です。

不法行為であると認められた場合、相場として50~300万円程度の慰謝料請求の対象となります。

そのためには嫌がらせ行為があったという事実関係を正確に把握する必要があります。

しかしながら、加害側は自分たちに都合の悪い事実を認めず隠蔽するでしょう。

被害実態を示す方法が分からないときは、探偵に相談して嫌がらせの事実確認調査を依頼する方法があります。

4-嫌がらせ事例と対策による解決 

感動する女性

実際に当事務所が調査依頼を受け、調査により嫌がらせの実態を暴き、職場内解決に成功した事例をご紹介します。

会社を辞めさせられる嫌がらせ相談事例

女性
ご依頼者様: 30代/男性
ご依頼内容: 嫌がらせ実態調査
ご依頼理由:

直属の上司は自分のミスは適当に誤魔化すか部下のせいにするくせに、私の些細なミスに目くじらを立て皆の前で怒鳴り散らして恥をかかせる最低な人でした。

また部署内で私の評価が高いことが気に入らないのか、評判を落とすような噂を流したり、高評価をもらえた企画案も、すべて自分一人の手柄にしてしまうのです。

最近、心労が重なり1日だけお休みした日、クライアントから伝達された重要な連絡事項を教えてくれませんでした。

顔を思い出すだけで気分が悪くなるし、朝になると胸が苦しくなります。心療内科でこのままだと鬱病になると指摘されました。

辞める選択も考えますが、「いい会社に入れてよかったね」と喜んでくれた両親や彼女のことを考えると悔しくて決断できません。

解決レポートとご依頼者の声

調査報告

ご依頼者からの情報をもとに聞き込み調査を行ないました。結果的にその上司から被害を受けたり、退職に追い込まれた人が過去にも存在し、数名から証言が取れました。

ご依頼者に、実際に上司とのやり取りの音声を録音してもらい、心療内科からの診断書と併せて、私たちが証人として同席し、調査対象者にこれ以上嫌がらせを止めるように話し合いの席を設けました。

上司は「裁判は避けたいので今までのことは許してほしい」と謝罪し、二度と嫌がらせ行為はしないと約束し職場内解決に成功しました。

ご依頼者の声

嫌がらせ被害の事実確認するための必要証拠をアドバイスして頂き、落ち着いた気持ちで事実へ進めることができました。

心底嫌な上司と対峙することは一人では到底無理だったので、 調査員の方が話し合いに同席して嫌がらせの事実を明らかにする証拠を一つ一つを説明してくれたことは大変助かりました。

上司はすっかり大人しくなり、その甲斐あって職場の雰囲気もかなりよくなりました。職場内解決を希望していたので結果に満足しています。今まで被害のせいで仕事に支障をきたしてきたので、その分を取り戻せるように頑張ります。

5- 探偵による嫌がらせ相談はコチラへ

嫌がらせのせいで、あなたの心身の健全や安定が脅かされるのなら辞める選択もあります。

しかしながら、仕事を失うというのは大きな損失です。

悪いのは嫌がらせ加害者なのです。

失意の元、会社を辞めさせられることはあまりにも理不尽です。

探偵なら、嫌がらせ調査のプロとして 確実な証拠収集を行ない、加害行為の事実確認をします。

ご依頼者のお気持ちに寄り添います

当事務所では調査担当者が、丁寧にお話しを伺い、打ち合わせを重ね、ご依頼者の意向を汲み、ご要望に沿った方法で未来のある解決へと導くことを常に心がけています。

ご依頼者の心の傷が深くならないうちに、お早めに相談ください。

どんな些細なご質問でも、アドバイスでもお応えいたしますので、まずはお気軽に無料相談をご利用ください。

ご予約は24時間承っております。

まず、現状について相談することから始めましょう。

ハラスメント調査相談フォーム

現在お持ちのお悩み事、被害の状況、対策依頼に関する質問や要望などのご相談が可能です。

    個人情報の取り扱い

    ファミリー調査事務所(以下、弊社)は、個人情報の重要性を認識し、それらの保護に関する法令などを遵守する為、プライバシーポリシーを制定して個人情報の保護を業務に従事する全ての者に対し徹底しております。

    • ○お問合せ頂いた内容に的確に対応する目的
    • ○個別説明会への対応
    • ○その他、上記に附随する目的

    ご記載いただいた情報は、当社の個人情報保護方針に従い適正に管理しています。

    個人情報の相談等については、お問い合わせ窓口までお申し出ください。

    ×

    お名前 (必須) (匿名可)
    お住まい地域
    ご連絡先 (固定電話・携帯)
    メールアドレス (必須)
    現在の被害状況
    ※出来る限り詳しくお聞かせ下さい
    現時点の情報
    ※今お持ちの情報をお聞かせ下さい
    その他質問・要望
    希望予算 円くらい
    個人情報の取り扱い
    →個人情報取り扱いについて


    ※docomo・au・softbankなどの携帯電話アドレスはドメイン指定設定により毎月10件以上の「送信エラー」が起こっているため、フリーメール(GmailやYahoo!mail)の利用をおすすめします。しばらく経っても返信が来ない方はお電話にてご確認くださいませ。

    嫌がらせ相談ランキング

    Ranking

    一人で悩んでもなにも解決しません…是非ご相談を!

    携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862 携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862

    ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口ホットラインは24時間受付ております。電話相談は何度でも無料です。
    ご相談の段階では匿名でのご相談が可能です。調査が必要かわからない方も気軽にお問合せ下さい。

    Copyright(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口. All Rights Reserved.

    (C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口

    pageTop
    メール相談 LINE相談 電話相談