Net-Research
近年では探偵社にも「大人のいじめ」に関するお問い合わせや調査のご依頼が増えてきています。インターネットやSNSによる誹謗中傷、住まいなどが簡単に特定されてしまうような投稿や個人情報の流出、自分で検索しても見つからないキーワードを利用等々、これまでに当事務所が調査した案件を体験談風にまとめたのでご覧ください。
現代のいじめは悪質で、子どもでもSNSなどを使い、匿名で嫌がらせをするので、誰がいじめをしているのかがわかりにくいのが特徴です。大人のいじめはやり方が巧妙になり、たいていは誹謗中傷による嫌がらせですが、悪口を広め、精神的に追い込もうとします。人の精神はもろく、いじめや嫌がらせが数ヵ月続いただけで精神に深刻な被害を及ぼしたというような事例も見受けられます。
大人のいじめ調査は、誰が何のために嫌がらせをしているのかを特定・判明する原因追求から始まり、最終的にはそのいじめをやめさせることを目的にしています。大人のいじめにはさまざまあり、なかには陰湿で危害を伴うものがあります。いじめの内容によって受ける被害者の身体的・精神的ストレスも考慮する必要があるので、早めの対処が重要となります。
※1:ガスライティング:いじめのターゲットに、わざと間違った情報を提示し、ターゲットが見聞きしていたことや信じていたことを勘違いだったと思わせたり、そうした「思い違い」が頻繁に起きることを責め立てたりして精神的に追いつめる虐待の1つ。映画『ガス燈(Gaslight)』にちなんで使われるようになった言葉。
いじめ問題を解決する鍵を握るのは、大きく「状況証拠」「物的証拠」の2つになります。いじめ被害の解決へ導くための証拠はできるだけ証拠能力が高いものを選んでいく必要があります。まずは、どのようにして解決まで進んだのか見ていきましょう。
インターネットの掲示板でわたしだとわかるような書き込みを見つけました。
どんな掲示板ですか?
女性専用の掲示板ですが、「嫌いな女性」というスレで見つけました。最近はSNSでもわたしが住んでいるおおよその場所が投稿されているのを見かけるようになって…。
個人情報を悪用している可能性がありますね。
しかも画像検索しても自分だと見つけられないのです。なんとかインターネットから自分の情報を探し出して削除していただけませんか? 最近、ニヤニヤしたおじさんが頻繁に通勤で通る度に出くわすので、もう怖くて!
それではネットリサーチ調査をしましょう。ご安心ください。
ありがとうございます。職場でもわたしに関する変な噂が流れて、男性からセクハラまがいなことを言われたり、同僚からすごく変な目で見られたりして孤立してます。
会社の人間から個人情報を漏洩された可能性がありますね。ネットリサーチ調査が終了した時点で対応を考えましょう。
お願いします。
調査の結果、アダルトサイトで卑猥な画像にご依頼人と思われるコラージュ画像があった他、女性専用の掲示板にあらかじめ教えていただいたキーワードで、ご依頼人とわかりそうな内容が書かれていました。ご確認ください。
あっ、それはわたしが会社でよく耳にするキーワードです。昔のあだ名をニヤニヤしながら会社の人や取引先の若い社員が話しているのを耳にしました。
それと、女性掲示板の内容ですが、これには明らかにご依頼人と思われる人物が写っています。
確かにわたしに見えます。削除できますか?
削除方法の流れをお伝え致しますのでご安心ください。
また投稿されたらと思うと心配です。定期的にネットの監視みたいなことはできませんか?
はい。当事務所では、ネットストーカー、誹謗中傷、画像流出を防ぐ「監視サポート」をスタートさせまして、専門家チームとWEBエンジニアと連携して、ネットの嫌がらせや誹謗中傷を発見した場合、迅速に対応しています。
是非お願いします!
先ほど調査チームから投稿されたサーバーからおおよその場所を特定できそうだと連絡ありました。
特定できるんですか?
はい。画像のほうですが、どうやら会社のパソコンから投稿しているみたいです。最近はネットセキュリティが強いのに会社のパソコンから投稿するとは…、ご依頼人にセクハラまがいな発言した人を覚えていますか?
そういえば、SEの部署の人から言われました
その部署のパソコンから投稿されている可能性があります。あと、誹謗中傷の投稿は全て削除しました。もう大丈夫です。職場の噂も少なくなるでしょう。
ありがとうございます。セクハラまがいなことを言われたのもセクハラになりますか?
セクハラになる可能性は十分に高いでしょう。セクハラを証明するにはICレコーダーで音声を録音するなど、噂の出所を押さえる必要がありますが、勤務先内なのでご自身で対応していただくことになると思います。もちろん、証拠を入手する方法などはしっかりサポートいたします。
ネットリサーチの結果、ご依頼者の会社の同僚がコラ画像や誹謗中傷の書き込みを投稿していたことが判明しました。対象になる画像と投稿は全て削除したうえで、今後もこのような事態が起きないように、ネットの書き込みや投稿を監視する「監視サポート」を継続しました。その後、職場内で広がった噂やセクハラまがいの嫌がらせも少なくなったとのことです。
さまざまな試行錯誤の中から、やはり具体的な手段をとらなければ…と考えたときには、あなたが今の状況をどのように解決したいのかという明確な目的が調査には必要になってきます。そのうえで、具体的な手段を考えることになります。でも、なかなか頭の中でまとまらなかったりするので、メモのような形で文章化して少しずつ整理していきましょう。
自分で行動に移す前に、まずは冷静になって、状況を整理することが大切です。そのために、具体的に何をすればいいのか、まずは専門相談員と一緒に考えてみましょう。
大人のいじめの原因は、このいずれかを見極める必要があります。個人の感情的ないじめの場合、比較的容易に解決できる可能性がありますが、複数人による嫌がらせでは、アリバイ工作をしている可能性が非常に高く、情報を全て把握し1人で解決することは困難なため、現状把握を専門家に任せることをおすすめします。
大人のいじめにはさまざまなものがあるので、専門家と十分に打ち合わせする必要があります。大人のいじめ内容によって対処法もさまざまなので、調査を依頼する場合はその目的や期間についても含め、現在受けているいじめ被害の内容を詳しく相談する必要があります。
お電話をいただき、面談のご予約をお取りください年中無休 24時間(TEL 0120-506-862)お電話によるご相談やお見積りも可能です。お電話で面談のご予約をいただく際に、ご相談内容の概要をお伝えください。
ご予約いただいた日時にお越しいただき、専門スタッフとの面談相談をお受けいたします。ご相談に関連する資料がございましたら面談時にご持参下さい。探偵には守秘義務がありますので、お話しいただいた内容が外部に漏れることは絶対にありませんのでご安心ください。ご予約後、キャンセルの必要が生じた場合は、前日までにお電話にてご連絡ください。
相談の結果、アドバイスのみではなく、調査をご依頼をお受けする場合、着手金・実費等の調査費用についてもご説明のうえ、ご了解いただいた内容に基づいて委任契約書を取り交わします。調査委任契約書とは、ご依頼いただく探偵業務の内容、期間及び方法や調査結果報告の方法、資料の処分に関する事項、探偵業の委託に関する定め、探偵業務の対価などを明記した契約書で、依頼者と受任者が同一内容のものを1通ずつ保有します。
証拠に自信があります!裁判にも有効な報告書をご提供いたします。顔がはっきりと映っている、きちんと証拠として使える報告書は高い評価をいただいております。調査後のサポートも充実。各専門家を紹介することも可能です。
Ranking
Copyright(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口. All Rights Reserved.
(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口