子育てをする上で、ママ友と関わりを持つことが必要になる時もあるでしょう。
しかし、ママ友との関係にはトラブルが発生する可能性が存在します。
ささいな原因であっても、嫌がらせに発展して深刻な被害を受けることも。
ただでさえストレスのかかる子育てにおいて、ママ友とのトラブルまで抱えると心労はかなりのものになります。
安全にお子様の学校生活を乗り切るために、嫌がらせ被害の証拠を掴んで法的に対処しましょう。
証拠確保の方法にお困りの場合は、探偵にまでご相談ください。
この記事では、ママ友から嫌がらせをされる原因や対処法を解説します。
ママ友による嫌がらせは、単独で行なわれるよりもママ友グループ内で結託して行なわれることが多いです。
しかし、世間を騒がせたママ友の嫌がらせ事件は単独犯であるため、複数人でなければ安全とは言い切れません。
ママ友の嫌がらせは一体どのような手口で行なわれるのかご紹介します。
ママ友グループ内で、特定の人物がいない時に噂話や陰口で盛り上がるのはよくある手口です。
時には事実無根の内容が飛び交うこともあるため、身に覚えのない悪評がいつの間にか広がることも。
ママ友グループは一枚岩ではないため、状況を案じたママ友からターゲットにされた人に噂話の内容が漏れて発覚するケースが多いです。
自分のいない時に根も葉もない噂話を広められるのは、良い気分ではありません。
ママ友グループ内で結託してターゲットに話しかけない、もしくは話しかけられても無視するのが徹底される場合もあります。
これはグループ内で影響力を持つ特定のママ友が無視を始めて、被害を受けたくない他のママ友が渋々同調しているパターンも少なくありません。
そのため、首謀者がいない場では普通に話しかけてくれるママ友もいます。
ですが、その場に誰がいるかにかかわらず無視が続く場合、その対応は集団の総意と解釈できるでしょう。
ママ友たちで学校行事に参加する際に、雑用のような仕事を押し付ける嫌がらせもあります。
大抵はリーダー格のママ友による指示ですが、リーダーに配慮しようとする他のママ友から押し付けられることも。
また、子どもと出かける際に毎回車を出させるなどの、一見嫌がらせに思えない行為も含まれます。
公平なギブアンドテイクが確保されていない関係には、疑問を持ちましょう。
ママ友同士の嫌がらせが、子どもにまで影響することがあります。
嫌がらせを主導するママ友が「あの子は遊んじゃダメ」と子どもに伝えて、子ども同士でも無視される被害が発生することも。
また、ターゲットのママ友の子どもと遊びたいという要望も無下にされてしまいます。
子どもは純粋なため、親の言うことは素直に聞いてしまうもの。
そのため、何の疑いもなく親の嫌がらせに加担させられてしまうのです。
ママ友グループ内での嫌がらせがエスカレートすれば、ターゲットに「何をしてもいい相手」という認識が生まれます。
そのため、グループ内にブレーキをかける人がいなくなり、より深刻な加害行為に発展してしまうでしょう。
グループ内で嫌がらせ行為が当たり前になれば、今まで陰口までに留まっていた誹謗中傷もどんどん直接伝えられるようになることも。
更に、身体への被害や持ち物の損傷といった、直接的な被害が出る可能性もあります。
直接的な被害は証拠も残りやすいため、実際に実行されるケースは少ないですが可能性はあることは認識しておきましょう。
ママ友による嫌がらせは突然発生する理不尽さがありますが、原因となる出来事は存在しているといえます。
一体どのような原因によってママ友からの嫌がらせが発生するのか、覚えがないか確認してみましょう。
ママ友グループのコミュニティは、対面だけでなくオンライン上での繋がりも発生します。
学校行事の打ち合わせなどと称して作られるLINEグループも、ママ友の交流の場としての機能を果たします。
特に連絡が増えるのが子どもが寝静まった後の時間帯で、時には深夜にまでおよぶことも。
もし繰り広げられるやり取りに無反応だった場合、「ノリが悪い」「協調性がない」と思われて翌日以降相手にされなくなる可能性があります。
こうしたささいなきっかけが、ママ友間の嫌がらせのきっかけとなるのです。
特に既存グループに新しく入った人にありがちなのが、知らず知らずの内にグループ内の暗黙の了解を破ってしまうことです。
既に仲間外れにされている人を会話に入れるように呼びかけたり、触れてはいけない話題について話すなどが例として挙げられます。
ママ友グループとは正式な組織ではないため、ルールなどは明文化されていません。
そのため、気付かない内にタブーを犯してしまう可能性は十分にあるでしょう。
ママ友グループには、全体を束ねるボス的な役割を担うママ友がいる場合が多いです。
中にはグループ内で強権的な態度を取る人もいて、他のママ友が誰も逆らえない状況になっていることも。
そんな権力を持つママ友に逆らって、機嫌を損ねてしまえばグループ内での立場は危ぶまれるでしょう。
他のママ友をけしかけて、集団での嫌がらせ行為に発展する場合もあります。
もし既存のママ友グループに入る場合は、誰がボス的役割に就いているのか早めに見極めることが上手に過ごすコツです。
子ども同士のトラブルが、ママ友間のトラブルに発展する可能性も高いです。
ケンカで手が出るなどは子どもの間ではありがちなことですが、過保護なママ友はその責任を親に押し付けてきます。
当人同士で解決すべきトラブルを、保護者間にまで持ち込もうとするのです。
時には子育ての至らなさを糾弾するような噂話をママ友グループ内に広めることもあるでしょう。
子どもの学校・部活動の成績をネタにして、他のママ友に嫌がらせを仕掛ける人もいます。
実際、子どもの成績は子ども自身の取り組みの結果ですが、それをまるで自らの功績のように捉えるママ友も。
また、優秀な教育を受けさせたことによる成果と認識し、自分の家庭の経済力の高さを間接的にアピールする狙いも考えられます。
逆に、成績が良くない子どものママ友が逆恨みして嫌がらせをするケースがあることも認識しておきましょう。
個人間で発生したトラブルを、ママ友全体の輪にまで広げる場合も存在します。
この場合、話題を広げるママ友に都合のいい話だけが一人歩きしている可能性もあります。
もし事実と相違があるなら、明確に否定することが重要です。
ですが、先に外堀を埋められてママ友の輪の中に居づらい空気感を作り上げられてしまう場合もあります。
家庭の収入差を基にして、ママ友間の上下関係を作り出そうとする人もいます。
特に高い学費や激しい受験戦争のある学校に多く、主に専業主婦のママ友が仕掛けてきます。
高い収入に優位性を感じ、それが人としての格差に繋がるという考えがあるでしょう。
もし周りのママ友も高収入な家庭なら、低収入な人だと付き合いにかけるコストにも限度があります。
費用を気にして付き合いへの不参加が増えると、仲間外れにされてしまうことも考えられるでしょう。
逆に周りのママ友よりも飛び抜けて高収入な家庭の人も、妬みを買って嫌がらせを受ける可能性があります。
ママ友間のトラブルが、警察が出動するほどの事件になった事例も存在します。
どのような事件が過去に起きたのか、事例を確認しましょう。
2021年に発覚した、福岡5歳児餓死事件もママ友間の嫌がらせ行為が発端となっています。
福岡県篠栗町で2020年4月、5歳だった三男を餓死させたとして保護責任者遺棄致死罪で懲役5年が言い渡された碇利恵被告(40)=控訴=の共犯として、同罪などに問われた「ママ友」赤堀恵美子被告(49)の判決公判が9月21日、福岡地裁で開かれる。
検察側は「碇被告をだまして家族や公的機関との関係を遮断して頼らざるを得ない状況をつくり、金銭欲や支配欲を満たし続けた」と指摘し、懲役15年を求刑。
赤堀被告は全面的に起訴内容を否認しているが、碇被告の判決は赤堀被告による影響を認定しており、懲役10年を超える判決が言い渡されるのは確実だ。
(引用:「福岡5歳児餓死事件」明日判決、ママ友に懲役10年超が必至の理由 | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンライン)
ママ友として知り合った関係から、他のママ友だけでなく親族との断絶や夫との離婚を強いられ、生活も制限された結果子どもを死に至らしめてしまった痛ましい事件です。
洗脳とも言える行動制限や、罵倒による上下関係の構築など、嫌がらせの範疇を超えています。
ママ友の嫌がらせが行き着く先の一つともいえる、凄惨な事件事例です。
ママ友の息子に対してわいせつ被害を与えた事件も存在しています。
「ママ友」の未就学の息子にわいせつ行為をさせたとして、大阪府警は12日、大阪市住吉区の無職の女(28)(傷害罪で起訴)を強制わいせつ容疑で逮捕した。「弁護士と相談してから話す」と供述しているという。
発表では、女は昨年10月~今年4月、自宅で未就学児の男児にわいせつな行為をさせた疑い。
女は男児の母親とママ友で、男児を頻繁に自宅へ宿泊させていた。母親は「子育てに悩んでいる時に知り合い、指示が全て正しいと思うようになった」と話しているという。
府警は6月、男児の顔を殴った傷害容疑で女を逮捕。男児は「わいせつな行為をするよう言われ、できないと怒られ、たたかれる」と話したため、被害が発覚したという。
(引用:「ママ友」の息子にわいせつ行為強要、男児「できないと怒られ…たたかれる」 : 読売新聞)
このわいせつ事件においても、被害を受けた男児の母親は「指示がすべて正しいと思うようになった」という洗脳のような状態を証言しています。
ママ友という閉鎖的な関わりだと、人数が少なくなるほど人と関わる選択肢が減るため、洗脳に近い嫌がらせ行為が蔓延してしまうのでしょう。
集団・個別にかかわらず、もしママ友から嫌がらせ行為を受けた場合、どのように対処すればいいのでしょうか。
自分でできる対処法をご紹介しますが、解決方法に困った場合は探偵による証拠確保もご利用ください。
ママ友との関わりは子どもの学校生活を円滑にできるメリットがあります。
しかし、実際のところママ友との関わりがなくとも子どもを学校に通わせることは十分可能です。
確かに父兄参加の行事などで周囲との連携は取れなくなりますが、死活問題というほどでもありません。
つまり、ママ友との交流は必ずしも求められるものではないのです。
もしママ友との関わりでストレスを感じるなら、関わりをやめるか減らすことも重要になります。
もしママ友から嫌がらせを受けても、感情的に反応すると相手に成功体験を与えることに繋がります。
味をしめて、嫌がらせ行為が更にエスカレートすることも懸念されるでしょう。
そのため、被害に対しては無視を決め込むなどが有効です。
無反応であれば、ママ友達も嫌がらせ行為をする意味がなくなるため、次第に収まることがあります。
嫌がらせ行為の存在を他の人にも証明できる証拠の確保は、迅速に進めましょう。
もしLINEグループ内のやり取りなどで中傷するような言葉が確認できれば、その前後のやり取りを含めたスクリーンショットを撮るのがおすすめです。
また、普段の会話の中で嫌がらせの意味を持つ言葉を言われているなら、会話を録音すれば証拠となります。
自分にできる範囲で証拠を集めて、被害を証明できるようにしましょう。
もしご自身だけで嫌がらせへの対処が困難な場合、探偵に証拠集めを依頼しましょう。
ママ友グループがどのような実態を秘めているのか、探偵による調査で解明可能です。
探偵の調査結果は報告書にまとめてお渡ししますが、こちらは裁判でも証拠能力が認められるものになります。
嫌がらせ被害の根本解決まで、探偵はご依頼者に寄り添わせていただきます。
過去に当探偵事務所がお受けした、ママ友からの嫌がらせに関する相談事例を、ご依頼者の許可を得て掲載いたします。
ご相談を検討される際に、ぜひご参考ください。
ご依頼者様: | 30代/女性 |
---|---|
ご依頼内容: | 嫌がらせ調査 |
ご依頼理由: |
今まで仲良くしていたママ友が、ある日急に態度を変えてきました。 楽しく会話していたのに急に口数が減り、今ではほぼ無視されてまったく反応してくれません。 父兄参加の学校行事について質問しても答えてもらえないなど、少し行き過ぎてきてるかなと感じてきています。 他のママ友とは問題なく話しているので、明らかに私にだけ態度が違います。 何か嫌われるようなことをした覚えもなく、どうしたら良いかわかりません。 できれば仲直りまでしたいので、探偵さんに調査をお願いしたいです。 |
ご依頼を受けて、まずは対象となるママ友の身辺を調査することにしました。
一週間の調査機関で行動を探ったところ、ある日に家を出て近くの駅まで向かう様子を確認しました。
電車に乗り込み3駅先で下車し、ロータリーに停まっていた車に乗り込んでどこかに向かう様子が確認できました。
この出来事をご依頼者にお伝えしたところ、車はご依頼者の夫のものであると判明。
更に調査を進めた結果、調査対象のママ友とご依頼者の夫が不倫関係だとわかりました。
おそらく不倫関係に伴い、ご依頼者への嫉妬が嫌がらせの原因と推測できました。
調査結果をふまえて、ご依頼者は夫との離婚に加えて、ママ友と夫への慰謝料請求の裁判に踏み切ったとのことです。
ママ友という閉じた関係性は、外からでは伺い知れない独特な空気感を持ちます。
その空気感に合わないと感じられた人は、他のママ友からの嫌がらせの対象になることも。
子どものこれからの学校生活を考え、嫌がらせに耐えながら無理矢理ママ友との関係を継続させる方もいるでしょう。
しかし、ママ友がいなくとも子どもを学校に通わせることは十分可能です。
我慢を続けてご自身の身に何かあれば、困るのは一番大事な家族のはず。
大事な家族を守るため、ママ友からの嫌がらせには対抗する姿勢を示しましょう。
探偵は、ママ友からの嫌がらせに立ち向かう方のために、的確な証拠確保を行ないます。
ご相談は電話・メール・LINEから24時間365日受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
まず、現状について相談することから始めましょう。
現在お持ちのお悩み事、被害の状況、対策依頼に関する質問や要望などのご相談が可能です。
※docomo・au・softbankなどの携帯電話アドレスはドメイン指定設定により毎月10件以上の「送信エラー」が起こっているため、フリーメール(GmailやYahoo!mail)の利用をおすすめします。しばらく経っても返信が来ない方はお電話にてご確認くださいませ。
Ranking
Copyright(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口. All Rights Reserved.
(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口