ホーム > 探偵wiki > 探偵用語 > 尾行の基本について
公開日: 2024/03/05 最終更新日: 2024/04/17
探偵wiki - 探偵用語
 公開日: 2024/03/05 最終更新日: 2024/04/17

尾行の基本について

Category: 探偵用語 Tag:
この記事の読了目安時間は約 2 分です。

尾行は、調査や監視の一環として行なわれる行動です。

この記事では、尾行の基本的な手法や注意点について解説します。

尾行の目的や法的な規制についても触れます。尾行の実施には慎重さと専門的な知識が必要であり、適切な目的で行われることが重要です。

髭を生やしたとハットを被った探偵イラスト

監修者:山内 和也2024年3月5日更新

ストーカーや嫌がらせの調査経験は15年以上。追跡や監視、証拠収集などあらゆる手法を駆使して、クライアントの安全と安心を保証する。どんな困難な状況にあっても、一緒に問題解決に向けて取り組んでいく覚悟に満ち溢れている。

⇒ 監修者ページ

1- 探偵が行う「尾行」の基本

尾行

“風景の一部”になる

調査対象者を尾行する時、人通りも交通量もあり、見通しも良ければ、距離を空けることによって尾行できます。

しかし、そのような場面はそう多くありません。尾行には、大胆さと慎重さを併せ持つことが必要です。

あえて調査対象者との距離を近づける場合、バレる可能性が上がってしまいますが、見失う可能性を下げることができます。

その日の体調に合わせて、最適な距離感で尾行を進めます。探偵は“透明人間”ではありません。

存在を完全に消すことはできませんが、調査対象者に接近していても存在感が薄ければいいのです。

目立たないことが望ましい

基本的に、居場所やターゲットに沿った服装を選び、黒の服装は避けます。黒の服装は意外と目立ちます。

尾行時には歩く音が響かない靴を履き、携帯電話はマナーモードにします。

徒歩での尾行の場合、調査対象者と目を合わせないように注意し、待ち合わせの時や、買い物を始めた時など、距離を取ることができずにかなり接近せざるを得ない場面が出ます。

そういう時には、殺気や威圧感を出さないことが大事です。表情や、髪型や服装、姿勢で人の印象は変わります。

平凡で穏やかな雰囲気を作ることを心掛けます。映画やドラマで例えるなら、演者ではなく、エキストラに徹することができるかということです。

画面に写ってはいるものの、存在感が薄く、見ている人にいたかどうかを記憶させない役作りをするということです。

文字通り「風景の一部」になることが重要なのです。

2- 自分で尾行をしたらどうなる?

自分自身が尾行を行う場合は、法的な問題や倫理的な観点から問題が生じる可能性があります。

尾行はプライバシーの侵害となる場合があり、他人の権利や法的なルールを侵害することになるかもしれません。

また、自身が尾行を行うことは危険を伴うことがあります。

他者からの注意や怒りを引き起こし、身体的な危険や法的な問題に発展する可能性もあります。

そのため、プロフェッショナルな探偵や専門家に尾行を依頼することをおすすめします。

探偵は適切な法的手続きや倫理規定に従い、プロフェッショナルな技術と経験を持っているため、適切な尾行が行われることが保証されます。

個人で同じことをしようとすれば、ストーカー規制法や各種条例において「正当な理由に基づかないつきまとい行為」に抵触するリスクがあります。

3- 何よりも大事なのは「悟られないこと」

プロでも失敗することも…

探偵による尾行は、基本的には2人1組で、徒歩や車移動に対応できるように準備をしていますが、突然タクシーを乗り換えたり、狭い路地や車通りが少ない場所に入られると尾行するのがとても難しくなります。

デパートなどで、エレベーターを使い目的階と違うフロアで降りたり、各階のボタンを押す、階段を使うなど想定外の動きをされると、見失うこともあります。

その際は、後日、人数を増やして再調査を行います。何よりも大事なのは「探偵に尾行されている」ことを、調査対象者に悟られないことです。

「遠隔尾行」と「近接尾行」を使い分けるワケ

「ルーステイル(遠隔尾行)」とは、調査対象者を遠方から尾行する方法です。

見失うこと可能性があっても、バレるリスクを少なくした尾行方法です。場合によっては50メートルほど離れることもあります。

人通りが少ない道や夜間の住宅街などでの尾行で採用されます。

一方で、「クロステイル(近接尾行)」とは、調査対象者に接近して尾行する方法です。

バレるリスクがあったとしても、見失わないことを優先した方法です。人込みや、決定的な証拠を突き止めるために必要な場面などで採用されます。

基本的には初期段階の調査ではルーステイルによる調査を実施し、ターゲットの行動パターンを絞り込んだ上で、詰めの調査でクロステイルによる尾行で証拠をつかむ(写真を撮るなど)といった流れです。

4- 尾行の注意点について

尾行を行う際には、以下の注意点に留意する必要があります。

 

違法行為を避ける

尾行行為が法的に許容される範囲内で行われることが重要です。プライバシーの侵害やストーキングにはならないようにしましょう。

 

安全第一

自身や他人への危険を最小限に抑えるため、尾行中は注意深く行動しましょう。交通ルールを守り、危険な場所や状況を避けることが重要です。

 

プライバシーに配慮

他人のプライバシーを尊重しましょう。撮影や監視の範囲を限定し、個人情報の漏洩に注意しましょう。

 

合法的な目的のみ

尾行は正当な目的のために行われるべきです。プライベートな好奇心や他人への嫌がらせを目的とすることは避けましょう。

 

これらの注意点を順守することで、尾行行為が適切かつ法的に問題のないものとなります。

尾行に関わる行動は慎重に行い、個人の権利や法的ルールを尊重しましょう。

5- 尾行に関連するQ&A

Q

尾行をする際に必要な許可や手続きはありますか?

A

尾行を行う場合、法的な制約や許可が必要な場合があります。個人のプライバシーや法的ルールを侵害しないようにするために、探偵や専門家に相談し、適切なアドバイスを受けることが重要です。

Q

尾行される心当たりがない

A

尾行する人物は探偵だけではありません。私服の警察官、税務調査(国税局査察部)、浮気調査のために雇われた探偵、未練を持った元カレや元カノ、恨みを勝手に抱いてる他人でさえ煮えくり返った感情をぶつけたくて尾行しているかもしれません。

Q

尾行中に発覚されるリスクはありますか?

A

尾行中に発覚するリスクは存在します。他人による注意や怒りを引き起こす可能性や、法的な問題に直面する可能性があります。自身の安全と法的な制約を考慮し、慎重に行動する必要があります。

Q

尾行に必要な装備や技術はありますか?

A

尾行には適切な装備や技術が必要です。カメラや監視機器、追跡手段など、専門的な道具や技術を使用することがあります。専門家や探偵が必要な装備や技術を持っており、適切なアドバイスやサポートを提供してくれます。

Q

尾行はどのような場面で利用されることが多いですか?

A

尾行は、調査や監視、証拠収集などの目的で利用されることが多いです。浮気調査や不正行為の確認、人物の行動や動向の把握など、様々な場面で活用されます。

まず、現状について相談することから始めましょう。

尾行に関する相談フォーム

尾行に関する質問や要望などのご相談が可能です。

    個人情報の取り扱い

    ファミリー調査事務所(以下、弊社)は、個人情報の重要性を認識し、それらの保護に関する法令などを遵守する為、プライバシーポリシーを制定して個人情報の保護を業務に従事する全ての者に対し徹底しております。

    • ○お問合せ頂いた内容に的確に対応する目的
    • ○個別説明会への対応
    • ○その他、上記に附随する目的

    ご記載いただいた情報は、当社の個人情報保護方針に従い適正に管理しています。

    個人情報の相談等については、お問い合わせ窓口までお申し出ください。

    ×

    お名前 (必須) (匿名可)
    お住まい地域
    ご連絡先 (固定電話・携帯)
    メールアドレス (必須)
    現在の被害状況
    ※出来る限り詳しくお聞かせ下さい
    現時点の情報
    ※今お持ちの情報をお聞かせ下さい
    その他質問・要望
    希望予算 円くらい
    個人情報の取り扱い
    →個人情報取り扱いについて


    ※docomo・au・softbankなどの携帯電話アドレスはドメイン指定設定により毎月10件以上の「送信エラー」が起こっているため、フリーメール(GmailやYahoo!mail)の利用をおすすめします。しばらく経っても返信が来ない方はお電話にてご確認くださいませ。

    嫌がらせ相談ランキング

    Ranking

    一人で悩んでもなにも解決しません…是非ご相談を!

    携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862 携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862

    ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口ホットラインは24時間受付ております。電話相談は何度でも無料です。
    ご相談の段階では匿名でのご相談が可能です。調査が必要かわからない方も気軽にお問合せ下さい。

    Copyright(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口. All Rights Reserved.

    (C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口

    pageTop
    メール相談 LINE相談 電話相談