ホーム > ネットリサーチ調査関連記事 > ネットリサーチ相談サポート > 暗号化された悪口・誹謗中傷に気付けるのか?「ネットリサーチ調査」
公開日: 2023/07/13 最終更新日: 2024/04/17
ネットリサーチ相談サポートネットリサーチ相談サポート
 公開日: 2023/07/13 最終更新日: 2024/04/17

暗号化された悪口・誹謗中傷に気付けるのか?「ネットリサーチ調査」

昨今では、SNSを利用した人の悪口や誹謗中傷が多発しています。

中には普通に文章を書くのではなく、誹謗中傷をしている相手に極力悟られないように暗号化した文章を用いるケースも。

ここでは、どのような暗号化が誹謗中傷に利用されるのかと、その対策方法をご紹介していきます。

丸メガネに髭を生やしたハット姿の探偵

執筆者:藤井2023年7月13日更新

ストーカー・嫌がらせ調査歴5年。オンラインに関する嫌がらせ対策を専門とする。電子端末のデータを解析する「フォレンジック調査」では社内で右に出るものはいないと言われるために日々奔走中。

⇒ 監修者ページ

目次│「ネットリサーチ調査」相談窓口

暗号化した秘密のメッセージ

暗号化されたサイバー犯罪

お気軽に暗号化処理

インターネット上では、「暗号マシーンDX」などのサイトでさまざまな暗号文を作ることができます。

機能としては「ひらがな暗号」「カタカナ暗号」「英数字で暗号」のように選ばれた文字の種類だけを暗号化可能です。

文章を受け取った相手は、暗号化した文章が作られたサイトですぐに解読できます。

変換サイトにコピーペーストするだけで直ぐに暗号化と解読できるお手軽さが受けて、暗号化された文章によるやり取りが流行しているようです。

暗号化処理を利用した誹謗中傷

暗号化サイトにはさまざまな種類があるため、書いた本人からどのサイトを使ったか教えられないと解読は困難になります。

この特徴を悪用して、グループラインなどで特定の人を誹謗中傷するために文章をわざと暗号化しているケースがあります。

自分にはわからない英数字の暗号でやりとりしている場合は、もしかすると自分を除くメンバーが「秘密の悪口」をやり取りしている可能性があります。

メッセージを暗号に変える(1)

簡単に暗号を作って気づいてもらう方法

文章の暗号化には、暗号化サイトで変換しない手法もあります。

基本は自分で考えて作るのですが、ある程度マニュアル化されているので「メッセージを暗号に変える(1)」と「メッセージを暗号に変える(2)」と分けてご紹介します。

まず一番簡単なのが文字を縦読みによる暗号メッセージです。

この縦読み暗号が、インスタグラムで書かれるのを見たことがある人もいるかもしれません。

たとえば5行の文章を書いたら、5行の各先頭1列目を縦によむと「ありがとう」などとなっているパターンになります。

他にも簡単な暗号は、文章を逆さまにして書いて逆さまから読んだ人にメッセージを気づいてもらえるパターンです。

この方法は解読しやすいため、誹謗中傷で使われるケースはかなり少ないとも言えます。

もう少し難しい暗号を作る

解読できる人だけにメッセージを届けたい場合、さらに込み入った暗号を作る必要があります。

その手法としては、ひらがなやローマ字でそれぞれ五十音順かアルファベット順の範囲で文字をずらす方法です。

不特定多数が見るSNSにおける、解読方法を知っている親しい人に向けたメッセージです。

シーザー式暗号ともいわれ、自分でいくつ文字をずらすのか前後にずらすのかを決めます。

そして書く文字や文章は必ずすべてずらすルールに則って書かなければいけません。

このルールが分かった人だけが何の文字を示しているのか分かる手筈になっています。

メッセージを暗号に変える(2)

文字抜きや文字の置き換え暗号

メッセージを暗号に変える手法としては、文字を抜いたり置き換えて相手に気づかせるものがあります。

文字抜きの暗号メッセージは、あらかじめ抜きたい文字を申告してから「〇ぬき」などと指定し、その〇文字を文章から抜かせて読ませる方法です。

文字の置き換えは、言葉どおり文字を別の文字に置き換えて読ませます。

読ませたい相手への申告には「〇が△」などとしますが、相手だけに何らかの単語になると知らせることで他の人に気づかれない効果があります。

特定の人に見せないための暗号化

上記で挙げた以外にも多種類の暗号文字を組み合わせますが、複雑で高度になっていきますので、読む人も頭を使うことになります。

本人が見ないようなSNSであったとしても、人の目を気にしてわざわざ暗号化してSNS上でやりとりする場合もあります。

暗号化メッセージアプリTeregram

LINEより人気のある「Teregram 」

セキュリティ対策として、やり取りした文字が一定時間経つと消えたり、ログアウトすると書いた内容が消える「Teregram 」という無料アプリがあります。

「Teregram 」は、「フコンタクテ」というロシアで有名なSNSを作ったパベル・デュロフ氏が作ったアプリです。

日本ではLINEがメッセージアプリで一番人気ですが、「Teregram 」は文字が消える機能を重宝して世界中の人が利用しているアプリになっています。

「Teregram 」は文章を完全に消失できるかについて

基本的に、一度消失した内容も警察では復元できるようです。

文字が消えるから犯罪の寝床として「Teregram 」を利用しても「復元できないものはない」と考えたほうがいいでしょう。

この「Teregram 」は無料で使用できますので、情報で「Teregram 」の存在を知れば誰でも使えるために人への誹謗中傷で利用されることもあるでしょう。

前述したような文章をサイトで暗号化、もしくは文章を自分で暗号化して書き直す方法で秘密にやりとりする以外にも、「Teregram 」で重要なことを誰かとやりとりするケースもあるかもしれません。

人によっては、悪口や誹謗中傷を使用目的とすることがあるかと思います。

しかし、SNSの他人の誹謗中傷は下記のように犯罪行為とみなされ法的に処罰される対象になりました。

SNS誹謗中傷裁判手続きについて

SNSでの誹謗中傷者を特定することが可能に

2021年4月21日に、SNSで誹謗中傷をする内容の投稿をした人を特定できるような新しい裁判手続きを創設する「改正プロパイダ責任制限法」が参議院本会議で可決成立しました。

誹謗中傷した人の個人情報開示割り出しによって訴えを起こす場合、今まではSNSの運営会社と投稿者が使用していたプロパイダなどの接続業者それぞれに裁判手続きが必要でした。

新たな「改正プロパイダ責任制限法」では、被害者からの申し立てにより裁判所が投稿者の情報を開示するかどうかを判断し、SNSの運営会社及び接続業者に開示命令を下せるようになりました。

開示請求の前にやるべきこと

誹謗中傷を確認した場合、サイト運営会社及び接続業者に情報開示請求を行ないます。

「誹謗中傷されたサイトが見つからない」「現在は消えているかもしれない」など、被害状況を特定できていない方は当事務所の「ネットリサーチ調査」をご検討ください。

過去ログをさかのぼり、現在書かれている誹謗中傷を発見するまでお手伝いさせていただきます。

完全に消えていた場合でも、当事務所の「安心保障」をお付けいたしますので定期的な検索も全てサービスとなり、安心して生活することができます。

流れ
無料相談

まず、現状について相談することから始めましょう。

ネットリサーチ調査相談フォーム

現在お持ちのお悩み事、被害の内容、ネットリサーチ調査に関する質問や要望などのご相談が可能です。

    個人情報の取り扱い

    ファミリー調査事務所(以下、弊社)は、個人情報の重要性を認識し、それらの保護に関する法令などを遵守する為、プライバシーポリシーを制定して個人情報の保護を業務に従事する全ての者に対し徹底しております。

    • ○お問合せ頂いた内容に的確に対応する目的
    • ○個別説明会への対応
    • ○その他、上記に附随する目的

    ご記載いただいた情報は、当社の個人情報保護方針に従い適正に管理しています。

    個人情報の相談等については、お問い合わせ窓口までお申し出ください。

    ×

    お名前 (必須) (匿名可)
    お住まい地域
    ご連絡先 (固定電話・携帯)
    メールアドレス (必須)
    現在の被害状況
    ※出来る限り詳しくお聞かせ下さい
    現時点の情報
    ※今お持ちの情報をお聞かせ下さい
    その他質問・要望
    希望予算 円くらい
    個人情報の取り扱い
    →個人情報取り扱いについて


    ※docomo・au・softbankなどの携帯電話アドレスはドメイン指定設定により毎月10件以上の「送信エラー」が起こっているため、フリーメール(GmailやYahoo!mail)の利用をおすすめします。しばらく経っても返信が来ない方はお電話にてご確認くださいませ。

    嫌がらせ相談ランキング

    Ranking

    一人で悩んでもなにも解決しません…是非ご相談を!

    携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862 携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862

    ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口ホットラインは24時間受付ております。電話相談は何度でも無料です。
    ご相談の段階では匿名でのご相談が可能です。調査が必要かわからない方も気軽にお問合せ下さい。

    Copyright(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口. All Rights Reserved.

    (C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口

    pageTop
    メール相談 LINE相談 電話相談