Harassment support
DVを受けている妻たちの中には、事情があって誰にも打ち明けることができない人もいます。
DV被害者の当事者が、問題を一人で抱え込んで誰にも打ち明けられない状態でいるのは、とても危険なことです。加害者である夫のDVの事実を追求し、罪を自覚させる解決策をご紹介します。
60代の女性がご相談にいらっしゃいました。悩んでいるのはどうやら、娘が旦那から暴力を受けているらしいこと。
ちなみに…娘さんご本人は夫を恐れてDVのことを隠している様子で、腕のアザや、お子さんからの証言でわかったそうです。
当事務所の男女トラブル専門の調査員による情報収集や、スパイカメラによる証拠収集の結果、娘さんはご主人から日常的に身体的及び精神的DVの被害を受けていることが判明しました。
物的証拠は奥様のDVを受けた際のアザや傷の画像、そして医師の診断書、御主人とのやり取りを録音したテープなどです。
これを証拠に調査員立ち合いのもとご主人と話し合われた結果、協議離婚が成立しました。当事務所でできることとしては、協議離婚用の証拠に関する書類作成や弁護士の手配など可能です。
夫婦間のトラブルや悩みで悩んでいる妻は全国に沢山います。
旦那の浮気、ギャンブルなど夫が原因の被害はさまざまですが、中でも一番深刻なのは、精神的にも肉体的に深く傷つけるDV被害ではないでしょうか。DV被害件数は年々増加していますが、その被害から無事解放され問題が解決した人は、どのくらいいるのでしょうか。
実はDV問題は外部に漏れないよう、夫婦間で密封されてしまうケースが多いといいます。
被害者である妻が、誰も打ち明けられず我慢し続けてしまうことも理由の一つです。
DVは殴る蹴るなどの身体的暴力だけを指すのではなく、精神に損傷を負わすような場合も当てはまります。
人格を否定するような暴言や精神的な嫌がらせや、生活費を渡さない、外で働くことを許さないなどして、経済的に困窮させ相手をマインドコントルールすることも同様です。
もしあなたの大切な人がそんな状況に追い込まれていたら、どうすればいいのでしょうか?
いま起きている問題を「そのうち何とかなる、相手も変わってくれる」と無理に言い聞かせ頬ておくことは危険です。
DV問題と、しっかりと向き合い解決させることでしか、前には進めないのです。
DV加害者の特徴は、 相手に対する支配欲が強く、暴力を正当化し、DVを行っている自覚がない人が多いといわれています。
相談事例の場合もそうですが、おそらく実母が娘への暴力をやめるように諭したところで、このようなDV男には響かないケースが多いのです。
その現状を打破するためにはまず、DVに関する情報や、事実を証明できる証拠収集が必要です。
当事務所では無料相談で調査の専門家が問題の対処方法をアドバイスしたり、調査の手続きをご説明したりしております。
実態調査で徹底的に夫のDV行為を証明する証拠を掴み、DVの言い逃れが一切できない状況へと進展させることを目的としています。
事例のように、被害者加害者である当事者たちには内密に調査したいという第三者(親兄弟など)からのご依頼は意外に多くございます。
大概は娘さんがDVをひた隠しにしていたり、調査していることがバレたら妨害ばかりか、娘を更に危険にさらすかもしれないと危惧されているからこそだと思います。
当事務所の調査は、当事者には絶対にバレないように調査結果を出すことが可能です。
夫のDVが原因で離婚となる場合、、婚姻を継続できない重大な事由に該当すれば慰謝料の請求が可能です。
ただし、実態調査などで確実なDVの証拠となるものを示さなければ慰謝料請求は認められません。
録音テープ、画像、メールの履歴に加え心身ともに損傷を負ったという医師の診断書などを揃え、DVがあったという事実を立証しなければ慰謝料は認められません。
決定的な証拠は、調停や裁判に進んだとき被害者に有利な立場にしてくれたり、損害を受けたことを事実として立証するのに必要不可欠なものになります。
自分の判断だけでは証拠不十分という判定をされてしまうケースもあるので、注意が必要です。
夫婦間の悩みを誰にも相談できず、辛く苦しい日々を送っている方、またトラブルを抱え、解決方法が分からないという方、まずは、当事務所の無料相談をご利用ください。
1回のご相談で解決しない場合は、複数回ご相談いただいて構いません。
また、調査が必要かどうかわからない問題も、まずはお電話ください。
お悩みを打ち明けていただくことが、大きなトラブルへの発展を防ぎ、問題を解決する第一歩になるのです。
Ranking
Copyright(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口. All Rights Reserved.
(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口