GPS発見調査関連記事

GPS

ホーム > GPS発見調査関連記事 > GPS発信機をつけられて行動監視されているかも…
公開日: 2022/03/16 最終更新日: 2022/12/19
GPS発見調査関連記事
 公開日: 2022/03/16 最終更新日: 2022/12/19

GPS発信機をつけられて行動監視されているかも…

「神出鬼没」GPS発信機による監視被害について

GPS発信機の悪用によるストーカー被害が後を絶ちません。本来であれば、子どもなどの家族の見守りや盗難・防犯対策として開発された機器であるにもかかわらず、ターゲットの人物に仕掛けることによって、その行動をリアルタイムで把握し、プライベートを丸裸にするだけではなく、身辺に危険が及んだり、自宅が空き巣被害に遭うことも考えられます。

「知らない人に付きまとわれている」「居場所がバレている」「監視されているような気がする…」などの場合、GPS発信器が取り付けられていたり、スマホにGPSアプリがインストールされて可能性が高いといえます。

GPSアプリでも、インストールされていることに気付かないスパイアプリの存在や、GPS発信器もさまざまな種類のものが容易に手に入る事から、非常に身近な物となっています。

しかしながら、これらを相手の了承なしにインストール、あるいは取り付けを行うことは、例え夫婦間などの家族であっても、不正アクセス禁止法違反や民法上のプライバシーの侵害にあたります。

⇒ 2022年12月19日更新 / 執筆者 / 監修者ページ

GPS監視について│目次

1- なぜ自分が狙われたのか

GPS発信器が取り付けられていたり、スマホにGPSアプリがインストールされていた場合、在宅の有無をはじめ、外出先や職場、交友関係などが筒抜けとなってしまいます。

まずは、自らの行動や置かれた状況を客観視し、「なぜ行動履歴を追われているのか」を考えてみることで、自ずと犯人像が浮かび上がってくる可能性もあります。

あらゆる姿に“化ける”GPS発信機

GPS発信機自体は、比較的安価に、ネットでも購入することができ、防犯を目的に、身近な機器として流通しています。

しかしながら、悪用する例が後を絶たず、ストーカーに利用されるだけではなく、「好きなアイドルの自宅の場所を突き止めたい」との理由で、ぬいぐるみやアクセサリーなどのプレゼントの中に仕込んでいた例もあり、一般人であっても注意が必要です。

2-「監視されている」と気配を感じた時は…

GPS つけられているかも?

身内による監視の場合も

GPS発信機による行動監視の被害に遭い、その犯人について「心当たりがある」場合は、そのほとんどが、配偶者や交際相手、トラブルの相手方である可能性が高いといえます。

また、それ以前にストーカー被害に遭っている場合は、その人物によるものである可能性が高いでしょう。

ストーカーに狙われたケースも

中でも恐ろしいのは、監視している人物について「心当たりがない」時です。そのほとんどはストーカーによるものといってもいいでしょう。

SNSが一般化し、誰が自分のことを知っているのかも分からない時代でもあり、いつ誰からターゲットにされる可能性かあるという心得がないと、安心して生活することもままならないといえます。

3- GPS発信機を取り付ける人物の正体

ターゲットの人物への危険な執着心

運よく自力でGPS発信器を発見し、取り外すことができたとしても、自分の身の回りの安全には注意してください。

GPS発信器を取り付けた人物の中にはストーキングや空き巣などを目的にする者も存在し、また別の方法で、ターゲットを付け狙う可能性もある可能性があるからです。

さらに、長期間にわたり、ある人物の行動を監視していた人物が、ターゲットを見失ったことで、より直接的な行動に出る危険性をはらんでおり、最悪、危害を加えられることも考えられます。

最悪の事態を防ぐために

ストーカーなどの悪意ある人物の手に渡ると“凶器”ともなり得るGPS発信機については、当事務所などの探偵社に依頼することで、被害の実態や加害者の特定を通じて、警察への被害届提出を可能とします。

最も大切なことは、ご依頼者の身の安全であり、探偵に調査を依頼することで、加害者を刺激しないためにも、秘密裏に調査することを第一に考え、二次被害や再発防止まで対応いたします。

4- GPS発信機をつけられた時の対処法

不安解消に向けての第一歩とは

GPS発信機による位置情報取得は、放置することによって、取りつけられた人の行動監視され、状況が悪化します。

まずは、スマホをはじめ、自分が肌身離さず身に付けているものや、普段使用しているクルマや自転車などから、目視で調べてみることが不安解消に向けての第一歩となります。

安心した暮らしを取り戻すために

運よく、GPS発信機を発見できたとしたら、すぐにでも取り外したくなるでしょう。しかしながら、気持ち悪く、怖い思いを抑えて、すぐに取り外さない方が得策といえます。

なぜなら、撤去してもまた設置される可能性があるからです。また、電池切れや端末の回収のため、仕掛けた人物が姿を現す可能性もあります。加害者を特定しなければ、根本的な解決にはなりません。

発信機の存在に気付かないフリをして、犯行を特定できるまで“泳がせる”ことも必要になります。当事務所などの探偵社に依頼することで、GPS発信機の発見・撤去から、犯人の特定、プライバシー侵害として民事上の損害賠償請求に加えて、再発防止まで対応いたします。

GPS発信機による監視被害事例
  • 知るはずの無い人が昨日行った場所を知っている。
  • 行く先々で同じ車を見かけることがある。
  • 出先で同じ人に出くわすことがある。
  • 家族が探偵を雇ったかもしれない。
  • 会社の上司との電話で、今いる場所を知っているような会話だった。

5- GPS発信機悪用被害サポート

一人で悩んでもなにも解決しません…
是非ご相談を!

ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口の相談室をご紹介します。
ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口では、相談員との打ち合わせでご利用する相談室は、周囲に会話の内容が漏れないよう完全個室をご利用になれます。

また、完全個室は防音対策済みで、どんな些細な情報も外部に洩れることの無いよう、細心の注意を払っていますのでご安心下さい。GPS被害対策のご相談には迅速な対応を心がけていますので、メールまたはお電話ください。

新型コロナウイルス感染症対策について

相談室のご利用の際は正面入口にて「検温」「手指の消毒」「マスクの着用」をお願いしており、「検温」で37.5度以上の発熱があった場合や、「手指の消毒」「マスクの着用」に応じていただけない場合は、ご面談日を変更させて頂くことがあります。

恐れ入りますが、皆様のご理解・ご協力の程、お願い申し上げます。

まず、GPSについて相談することから始めましょう。

GPS悪用被害相談フォーム

現在お持ちのお悩み事、GPS悪用被害の状況、GPS対策依頼に関する質問や要望などのご相談が可能です。

    個人情報の取り扱い

    ファミリー調査事務所(以下、弊社)は、個人情報の重要性を認識し、それらの保護に関する法令などを遵守する為、プライバシーポリシーを制定して個人情報の保護を業務に従事する全ての者に対し徹底しております。

    • ○お問合せ頂いた内容に的確に対応する目的
    • ○個別説明会への対応
    • ○その他、上記に附随する目的

    ご記載いただいた情報は、当社の個人情報保護方針に従い適正に管理しています。

    個人情報の相談等については、お問い合わせ窓口までお申し出ください。

    ×

    お名前 (必須) (匿名可)
    お住まい地域
    ご連絡先 (固定電話・携帯)
    メールアドレス (必須)
    現在の被害状況
    ※出来る限り詳しくお聞かせ下さい
    現時点の情報
    ※今お持ちの情報をお聞かせ下さい
    その他質問・要望
    希望予算 円くらい
    個人情報の取り扱い
    →個人情報取り扱いについて


    ※docomo・au・softbankなどの携帯電話アドレスはドメイン指定設定により毎月10件以上の「送信エラー」が起こっているため、フリーメール(GmailやYahoo!mail)の利用をおすすめします。しばらく経っても返信が来ない方はお電話にてご確認くださいませ。

    嫌がらせ相談ランキング

    Ranking

    記事検索

    一人で悩んでもなにも解決しません…是非ご相談を!

    携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862 携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862

    ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口ホットラインは24時間受付ております。電話相談は何度でも無料です。
    ご相談の段階では匿名でのご相談が可能です。調査が必要かわからない方も気軽にお問合せ下さい。

    Copyright(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口. All Rights Reserved.

    (C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口

    pageTop