ホーム > 探偵wiki > 法律 > 器物損壊罪について
公開日: 2024/03/18 最終更新日: 2024/04/17
法律法律
 公開日: 2024/03/18 最終更新日: 2024/04/17

器物損壊罪について

Category: 法律 Tag:

器物損壊罪とは、他人の財物を意図的に破壊、損傷、または汚損する行為を指す刑事犯罪です。

所有者の意思に反し、物品が物理的な被害を受ける場合、法的な制裁が課される可能性があります。

髭を生やしたとハットを被った探偵イラスト

監修者:山内 和也2024年3月18日更新

ストーカーや嫌がらせの調査経験は15年以上。追跡や監視、証拠収集などあらゆる手法を駆使して、ご依頼者の安全と安心を保証する。どんな困難な状況にあっても、一緒に問題解決に向けて取り組んでいく覚悟に満ち溢れている。

⇒ 監修者ページ

目次

1- 器物損壊罪とは

器物損壊

器物損壊罪は、他人の財物を故意に破壊、損傷、または汚損する行為を指します。

具体的な法律や法規制は国や地域によって異なりますが、一般的には以下の要件が該当します。

故意性
犯罪者が意図的に財物を破壊、損傷、または汚損したと認められる必要があります。事故や過失による損害は器物損壊罪には該当しません。
財物の破壊、損傷、または汚損
他人の所有物である物品が物理的に損傷を受けたり、汚染されたりした場合、器物損壊罪が成立する可能性があります。
所有者の意思に反する行為
財物の所有者の意思に反して、故意に破壊、損傷、または汚損が行われた場合、器物損壊罪となります。

器物損壊罪は、法的に厳しく取り締まられる傾向があります。

被害者は犯罪行為を警察に報告することや、損害賠償を求めて民事訴訟を起こすことができます。

具体的な法的手続きに関しては、地域の法律を確認するか、弁護士に相談することが重要です。

2- 器物損壊罪が成立する嫌がらせ

器物損壊罪が成立する嫌がらせは、他人の財物を意図的に破壊、損傷、または汚損する行為であり、法的な制裁を受ける可能性があります。

これによって相手の所有物に損害を与え、経済的な損失や心理的苦痛を引き起こすことが目的とされます。

法的な措置や報告を行うことで、嫌がらせを行った者に対する責任を追求することができます。

嫌がらせ事例

  • 他人のペットを傷つけた・殺した・病気にさせた・逃がした
  • 公共の建物にある物やガラス
  • 他人の住居のドア(建造物等損壊罪になる可能性有)
  • 口に入れるものにその意欲を失わせる行為をした

上記のものが一例になります。

飼われているペットは法律においては「」として扱われます。

その利用価値、愛玩という目的が果たせられなくなった状態は損壊させたという認識になるので「器物損壊罪」になります。

また、他人の物(公共の場にあるものも含む)を壊したり、本来の用途で使えなくなったときに器物損壊罪が適応になります。

3- 器物損壊罪が成立しないケース

器物損壊罪が成立しないケースは以下のような場合が考えられます。

事故や過失による損害

誤って物品を破損したり、損傷を与えたりした場合で、故意や意図がない場合は器物損壊罪は成立しません。

 

合法な行為による損害

法的に正当な理由で物品に損害が生じた場合、例えば法的な手続きや公共の利益に基づく場合、器物損壊罪は成立しないことがあります。

 

所有者の許可がある場合

物品の所有者から明示的な許可を得た場合、所有者の意思に反しない範囲で損害が生じても、器物損壊罪は成立しません。

 

必要な自己防衛や合法な損害回避

自己防衛のために合法的な手段で物品に損害を与えた場合や、合法的な損害回避のために損害を生じた場合、器物損壊罪は成立しないことがあります。

 

以上のケースでは、故意や意図的な行為がない、法的な許可がある、合法的な目的で行われたなど、器物損壊罪の要件が満たされないため、成立しない場合があります。

ただし、具体的な法律や地域の法規制に基づき、判断されるべきです。

4- 器物損壊罪は親告罪

器物損壊罪は親告罪です。

告罪(しんこくざい)とは、犯罪の被害者が被害届を提出しなければ、警察や検察が犯罪者を起訴することができない罪のことを指します。

親告罪の存在は、被害者の意思や主体性を尊重するために設けられています。

親告罪の時効

親告罪には時効があります。

加害者を知った日から6ヶ月が期限になっており、その以降は告訴できなくなっています。

他にも、「故意ではなかった」「加害者が14歳未満」「心神喪失状態だった」「ペットが壊した」などが該当しないケースになります。

ペットが壊したものに関しては刑法ではなく、民法で訴えられる可能性があるので気を付けてください。

5-1 刑事上の責任(罰則)

刑事上の責任 刑事上の責任

器物損壊罪の刑罰は「3年以下の懲役または30万円以下の罰金、もしくは科料」になっています。

似たような刑法で「公用文書等毀棄罪」「私用文書等毀棄罪」「建造物等損壊罪」があります。

それぞれ解説していきましょう。

公用文書等毀棄罪

公務員などが利用する資料のことを公用文書といい、それらの文書を無断で改ざん隠匿破棄するとこの罪に問われます。

また、印紙などをはがす行為もこれに当てはまります。3ヶ月以上7年以下の懲役に処されます。

私用文書等毀棄罪

法的な効力のある、権利などを証明する文書を改ざん、隠匿、破棄するとこの罪に処されます。

例として、契約書領収書などがこれになります。5年以下の懲役になります。

建造物等損壊罪

建造物等損壊罪とは、他人の建造物、設備、機械、またはその他の物品を故意に破壊、損傷、または汚損する行為を指します。

建物や公共の設備への損害は、社会的な秩序や安全に対する脅威となります。

この罪は刑事犯罪として扱われ、有罪判決が下された場合には罰金や懲役などの刑罰が科されることがあります。

5-2 器物損壊罪と建造物等損壊罪の違い

器物損壊罪と建造物等損壊罪は、概念的には類似していますが、異なる点もあります。

器物損壊罪は、他人の財物を意図的に破壊、損傷、または汚損する行為を指します。

この罪は財物全般に適用され、例えば家具、車両、電子機器など、さまざまな物品に対して適用されます。

一方、建造物等損壊罪は、他人の建造物、設備、機械、またはその他の物品を意図的に破壊、損傷、または汚損する行為を指します。

主な対象は建物や公共の設備であり、例えば建物、橋、道路、公園の施設などに対して適用されます。

要点の違いは、器物損壊罪が財物全般に適用されるのに対し、建造物等損壊罪は建造物や公共の設備など特定の対象に限定される点です。

6-1 民事上の責任(損害賠償・謝罪金)

民事上の責任 民事上の責任

嫌がらせで器物損壊などをする人もいます。

嫌がらせや近隣トラブルを解決するのに最も強力な手段は民事裁判です。

嫌がらせ行為には刑法に触れるものが数多く、刑事裁判で犯人を裁いてもらうことも可能です。

しかし、そのほとんどが軽犯罪であるため罰金刑で済むことも多く、必ずしも嫌がらせをやめさせる効果があるとはいえません。

民事裁判では、当事者同士のトラブルの損害賠償慰謝料を決める裁判で、刑法に触れないものも含め、多くの事件やトラブルを扱います。

民事裁判というのは、相手の不法行為を証明してその賠償をさせるためのものです。

そのためまずは、相手の不法行為を証明しなくてはなりません。

嫌がらせは故意に行なわれるもので、普通の社会生活を送ったりする権利を侵害します。

嫌がらせによって生じた損害は、民事裁判でその賠償を請求できるのです。

6-2 器物損壊による損害賠償

器物損壊による損害賠償として請求できるものは以下のようなものがありますが、具体的な法律や地域の規定によって異なる場合があります。

修理費用
損壊した物品を修理するために必要な費用を請求できます。修理に要する部品や労働費などが含まれます。
    
代替品の購入費用
損壊した物品を代替品で置き換える場合、代替品の購入費用を請求できます。損害を受けた物品と同等の物品を購入するための費用が該当します。
    
使用不能による損失
損壊によって物品が使用不能になった場合、その期間における利益や収入の喪失を請求できます。例えば、業務に使用していた機械が損壊し、その間に生じる利益の損失が該当します。
    
減価償却費用
損壊によって物品の価値が減少した場合、その減価償却費用を請求できます。物品の価値の減少分が該当します。
    
追加的な被害に対する賠償
損壊によって生じた追加的な被害に対しても賠償を請求できます。例えば、損壊による作業の遅延による追加的な経費や損失などが該当します。
    

これらは一般的な損害賠償の項目ですが、具体的なケースや地域の法律によって異なる場合があります。

法律の専門家に相談し、具体的な損害賠償の請求が可能かどうかを確認することが重要です。

7- 器物損壊が起こる原因

器物損壊が起こる原因はさまざまですが、以下に一般的な原因のいくつかを挙げます。

意図的な破壊行為
悪意や故意による器物損壊が起こる場合があります。例えば、怒りや嫉妬からくる暴力的な行為や破壊行為が原因となることがあります。

 

不注意や事故
器物損壊は、不注意や事故によっても起こる場合があります。例えば、物品を落としたり、ぶつけたり、誤った操作によって破損が生じることがあります。

 

自然災害
自然災害も器物損壊の原因となります。地震、台風、洪水などの自然災害によって建物や物品が破壊されることがあります。

 

環境要因
環境要因も器物損壊の原因となり得ます。例えば、劣化や腐食、風化などによって物品が損傷することがあります。

 

破損の連鎖
一つの物品の破損が、周囲の物品にも連鎖的に影響を与えることがあります。例えば、倒れた物品が他の物品を巻き込んで破壊するなどのケースがあります。

 

これらは一般的な器物損壊の原因の例です。具体的なケースによって原因は異なる場合があります。

また、器物損壊は犯罪行為である場合もありますので、法的な視点でも別途考慮する必要があります。

私と同じ悩みを持つ人の話しを聞きたい

8- 器物損壊を証明するためには

器物損壊を証明するためには、以下の手段や要素が役立ちます。

 

目撃証言
目撃者の証言は重要な証拠となります。被害者や他の人々が直接的に損壊行為を目撃し、それについて証言することができます。

 

写真やビデオ
損壊が発生した現場の写真やビデオ映像は、証拠として有力です。被害の状態や損壊箇所、破損の程度などが明確に記録されていることが重要です。

 

物的証拠
損壊された物品そのものや関連する物的証拠も重要です。破損したパーツや破片、物品への痕跡などが証拠となります。

探偵の活動

探偵の活動は法的な制約や倫理規定に従って行われます。

証拠の収集方法は、合法的な監視や観察、写真やビデオの撮影、物的証拠の収集などが一般的です。

一人で悩んでもなにも解決しません…
器物損壊罪について是非ご相談を!

器物損壊のご相談には迅速な対応を心がけていますので、メールまたはお電話ください。

まず、器物損壊について相談することから始めましょう。

器物損壊相談フォーム

器物損壊に関する質問や要望などのご相談が可能です。

    個人情報の取り扱い

    ファミリー調査事務所(以下、弊社)は、個人情報の重要性を認識し、それらの保護に関する法令などを遵守する為、プライバシーポリシーを制定して個人情報の保護を業務に従事する全ての者に対し徹底しております。

    • ○お問合せ頂いた内容に的確に対応する目的
    • ○個別説明会への対応
    • ○その他、上記に附随する目的

    ご記載いただいた情報は、当社の個人情報保護方針に従い適正に管理しています。

    個人情報の相談等については、お問い合わせ窓口までお申し出ください。

    ×

    お名前 (必須) (匿名可)
    お住まい地域
    ご連絡先 (固定電話・携帯)
    メールアドレス (必須)
    現在の被害状況
    ※出来る限り詳しくお聞かせ下さい
    現時点の情報
    ※今お持ちの情報をお聞かせ下さい
    その他質問・要望
    希望予算 円くらい
    個人情報の取り扱い
    →個人情報取り扱いについて


    ※docomo・au・softbankなどの携帯電話アドレスはドメイン指定設定により毎月10件以上の「送信エラー」が起こっているため、フリーメール(GmailやYahoo!mail)の利用をおすすめします。しばらく経っても返信が来ない方はお電話にてご確認くださいませ。

    嫌がらせ相談ランキング

    Ranking

    一人で悩んでもなにも解決しません…是非ご相談を!

    携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862 携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862

    ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口ホットラインは24時間受付ております。電話相談は何度でも無料です。
    ご相談の段階では匿名でのご相談が可能です。調査が必要かわからない方も気軽にお問合せ下さい。

    Copyright(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口. All Rights Reserved.

    (C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口

    pageTop
    メール相談 LINE相談 電話相談