異性などから付きまとわれるストーカー被害の、警察などへの相談などの件数は年々増加し、警察庁の発表では、約2万件を超える高水準で推移しています。
被害者の9割は女性で、加害者は元配偶者や元交際相手が半数以上に上ります。
この他、全く面識がない人、犯人が誰かは分からなかったケースも1割にも上っています。
また、知人や友人、職場関係など顔見知り程度の関係でも約3割%と、日常生活の中でストーカーを行なう人が多いといえます。
加えて、SNSの一般化により、以前よりもストーカー行為を行いやすい時代になっています。
ストーカー規制法は、ストーカー行為に対して法的な規制や保護を提供する法律です。
以下にストーカー規制法の要点をわかりやすく解説します。
ストーカー規制法は、ストーカー被害者を保護し、犯罪者を罰するための法的な手段を提供しています。
被害に遭った場合は、警察や関係機関の支援を受けることで自身の権利を守ることができます。
ストーカーを検挙するために設けられた法律が「ストーカー規制法」ですが、どのような行為がストーカーとみなされるのでしょうか?
ストーカー規制法により規制対象となる行為の代表的なものが「つきまとい行為」です。
具体的には、以下の8つの行為が当てはまります。
これらに1つでも当てはまればつきまとい行為とみなされ、ストーカー規制法の罰則対象となります。
警察庁の報告によると、平成12年よりストーカー規制法が施行されて以来、被害相談の件数は12,000件以上に上り、平成29年以降はなだらかに減少しています。
検挙された内容でも特に多いのが、器物損壊、住居侵入、脅迫、暴行、迷惑防止条例違反となります。
令和2年のストーカー被害者の割合は女性が87.6%、男性が12.4%と女性が圧倒的に多いのが特徴です。
加害者の年齢層では20代から30代が多く、次いで40代が多くなっています。
被害者と加害者の関係では、交際相手や配偶者が約半数で、知人友人、職場関係など顔見知り程度の関係でも24.7%と高い割合であり、日常生活の中でストーカーを行なう人が多いことがわかります。
面識なし・関係不明に分類されているストーカーは、いつの間にかにストーカーされていたケースやSNS情報をもとにストーカーしている可能性が高いでしょう。
「知らない人がつきまとう」理由を知りたい方は、以下のページでご確認ください。
ストーカー被害者にならないためには、個人情報やプライベートな情報を慎重に扱い、不特定多数の人と共有する際には注意しましょう。
また、異常な行動や相手からの不審なサインには敏感に反応しましょう。
しつこい追跡や監視、嫌がらせと思われる行動などが見られた場合には、早めに警戒し対策を講じることが重要です。
もし、状況が深刻化した場合は、早急に警察や関係機関に連絡し、適切な支援を受けることも重要です。
ストーカー被害に遭った場合、警察では、つきまとい行為やしつこいメールなどの証拠を持参し相談することで、適切な対策法などを教えてくれます。
また、被害届を提出することで、自宅周辺の見回り強化や犯人への警告などを行います。
また、相手の身元が分かる場合、弁護士へ相談することも対策方法の一つです。
ストーカー被害を解決するために弁護士が行なうのは、相手への内容証明を送付することです。
慰謝料などを請求することで、あなたからの責任追及を重く感じて、行為をやめる可能性もあります。
加えて、被害届とは別に、犯人を告訴することで警察も捜査へ動くこともできます。
こうした弁護士による解決策は、十分な証拠にもとづいて行なわれます。
探偵社に問題の解決を依頼する場合は、ストーカーが誰なのかを特定し、具体的にどんな行為をはたらいたのかを明確にすることが大きな目的です。
ストーカーは被害者と関係のある人がほとんどですが、中には全く面識のないがストーカーになっている場合もあります。
その場合、警察に相談しても有効策が講じれず、被害が長引いてしまいます。
そのため、探偵・調査会社に依頼しストーカーが誰なのか、どんな嫌がらせ行為をしたのかを明確にし、その情報を元に警察へ相談に行くことがより効果的といえます。
ストーカー被害の証拠収集相談や調査依頼は、被害者の安全確保や法的対応に向けて重要な手段です。
証拠の収集はストーカー行為の実態を明らかにし、適切な対策を講じるために不可欠です。
探偵や専門家のサポートを受けることで、プロの技術や専門知識を活かして証拠を収集し、適切な対策を進めることができます。
被害者は自身の安全を最優先に考え、信頼できる探偵事務所と相談し、適切な証拠収集と対応策の実施に向けて行動することが重要です。
ストーカー被害に関するお悩みや証拠収集の相談は、いつでもお気軽にご相談ください。
私たちはプロの探偵として、あなたの安全と権利を守るために全力でサポートいたします。
まず、現状について相談することから始めましょう。
ストーカーの被害内容、ストーカーに関する質問や要望などのご相談が可能です。
※docomo・au・softbankなどの携帯電話アドレスはドメイン指定設定により毎月10件以上の「送信エラー」が起こっているため、フリーメール(GmailやYahoo!mail)の利用をおすすめします。しばらく経っても返信が来ない方はお電話にてご確認ください。
Ranking
Copyright(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口. All Rights Reserved.
(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口