ホーム > 探偵ニュース > 嫌がらせによる精神的苦痛の慰謝料相場はいくら?請求方法を紹介
公開日: 2024/01/20 最終更新日: 2024/04/22
探偵ニュース
 公開日: 2024/01/20 最終更新日: 2024/04/22

嫌がらせによる精神的苦痛の慰謝料相場はいくら?請求方法を紹介

嫌がらせ被害においては、物的・肉体的な被害ではなく精神的苦痛を受ける場合が大多数といえます。

このような場合、被害の程度によっては損害賠償や慰謝料といったお金を嫌がらせ加害者に支払わせることが可能です。

しかし、慰謝料請求などやったことがない方が圧倒的に多いですし、そもそも何をしていいのかわからないことばかりでしょう。

まず第一に証拠の確保が必要ですので、証拠集めのプロである探偵にお任せください

この記事では、嫌がらせの精神的苦痛に対する慰謝料の相場や請求方法など、基礎的な知識を解説します。

丸メガネに髭を生やしたハット姿の探偵

執筆者:藤井2024年1月20日更新

ストーカー・嫌がらせ調査歴5年。オンラインに関する嫌がらせ対策を専門とする。電子端末のデータを解析する「フォレンジック調査」では社内で右に出るものはいないと言われるために日々奔走中。

⇒ 監修者ページ

目次

1- 嫌がらせによる精神的苦痛とは?

ふさぎ込む女性

嫌がらせで慰謝料を請求するには、まず精神的苦痛とはどんなものか理解しておく必要があります。

精神的苦痛とは、悲しい・辛い・苦しいといった精神面にかかる負荷を指します。

精神的苦痛には慰謝料を支払う義務がある

民法では、他者の身体・自由・名誉・財産を侵害した人は、財産以外の損害も賠償しなければならないと定められています。


民法710条
他人の身体、自由若しくは名誉を侵害した場合又は他人の財産権を侵害した場合のいずれであるかを問わず、前条の規定により損害賠償の責任を負う者は、財産以外の損害に対しても、その賠償をしなければならない。

(引用:民法 | e-Gov法令検索

つまり、精神的苦痛を受けたことがわかれば、その苦痛に見合った慰謝料を支払わせることが可能です。

慰謝料を支払わせた事実が正当性の証明になる

嫌がらせ行為には個人の名誉や精神的自由だけでなく、時には身体に損害を与えるものもあります。

このような行為に泣き寝入りすることなく、法的に真っ当なやり方で立ち向かうことで慰謝料という形で自らの正当性を証明可能です。

また、金額の大小ではなく「慰謝料を支払わせた」という法的な事実が、自身の名誉回復に繋がります。

2- 嫌がらせの精神的苦痛に対する慰謝料の相場

金貨の近くに置かれた人形

嫌がらせによって精神的苦痛を受けた場合、どれくらいの慰謝料を支払わせることができるのでしょうか。

耐えがたい苦痛を受け続けてきたとしても、法外な金額を要求することは難しいです。

現実的な慰謝料の相場を、まずは確認しておきましょう。

慰謝料相場は数万~300万円

嫌がらせによる精神的苦痛に対して慰謝料を請求した場合、過去の判例から実際に請求できるのは数万~300万円の範囲と言われています。

これは訴えを出した原告が請求する金額と、実際の被害状況を確認した上で決定されるため、請求した金額通りに支払いがなされない場合があります。

また、裁判の判決においては過去の判例が大きな参考となり、これまでの判例では300万円を超えるような慰謝料の支払い判決は数少ないです。

そのため、個人間による慰謝料請求では300万円以内の支払いを求められると考えておきましょう。

算定基準となるもの

嫌がらせの精神的苦痛による慰謝料を算出する場合、次のような基準に沿って総合的に判断されます。

  • 被害者の年齢
  • 被害者側の過失
  • 不法行為の態様
  • 被害者の財産状態
  • 被害者の受けた利得
  • 加害者の故意・過失
  • 被害者の苦痛の程度
  • 不法行為の動機・原因
  • 被害者の職業や社会的地位
  • 損害発生後の加害者の対応

上記の状況を総合的に判断して、請求される慰謝料の金額が決定します。

もし実際に支払われる慰謝料を希望する金額通りにしたい場合は、精神的苦痛を証明できるものが必要になります。

精神的苦痛を証明できるもの

  • 医師の診断書
  • 騒音・臭気の測定結果
  • 苦痛を与えた行為の映像
  • 苦痛を与えたとされる発言の録音
  • など

これらの証拠は個人で確保するのが難しい部分もあるため、探偵など証拠集めの専門家に依頼するのがおすすめです。

3- 嫌がらせの慰謝料を請求する手順

封筒を持つ手

嫌がらせによって耐えがたい精神的苦痛を受けて慰謝料を請求したい場合、どのような手順で進めればいいのでしょうか。

場合によっては裁判せずに慰謝料を支払わせることも可能ですが、相手が拒否し続ければ最終的には裁判に発展する流れになります。

嫌がらせで精神的苦痛を受けたと示す証拠を集める

ただ訴えを起こしただけで、慰謝料が支払われることはありません。

まずは精神的苦痛を与えた嫌がらせの証拠を集めて、相手が言い逃れできないようにしましょう。

証拠によって第三者から見ても精神的苦痛があったことが証明されるため、実際に訴えを出す前にはまず証拠集めから始めましょう。

証拠集めに時間を取れない方は、探偵が代わりに法的に有効な証拠集めに尽力します。

もし嫌がらせの犯人がわからない場合でも、探偵の調査によって嫌がらせの実行犯やその背後関係も調査可能です。

内容証明郵便を送る

嫌がらせ加害者への慰謝料請求は、まず加害者本人へ内容証明郵便によって請求書を送ります。

■内容証明郵便

郵便局が文書の内容・差出人・受取人・差出日時を証明してくれるサービス

内容証明郵便を送ることで、慰謝料請求を行なったという事実が公的に記録されることとなります。

この時点で加害者本人が請求内容に納得した場合、示談交渉を進めて慰謝料が支払われます

しかし、加害者が支払いに応じない場合は次の段階に移ります。

民事調停を申し立てる

相手が内容証明郵便を無視したり、示談交渉がまとまらなかった場合は民事調停の申し立てに入ります。

■民事調停

裁判所で行なう話し合いによる手続き

 

裁判所の調停委員が間に入り、加害者と被害者の両方から話を聞いた上でお互いが納得できるであろう解決案を提案します。

この場合、加害者の犯行を明らかに証明できる証拠があれば民事調停を有利に進められるので、やはり証拠集めは何よりも重要です。

訴訟を起こす

民事調停でも話がまとまらなかった場合は、いよいよ訴訟を起こして裁判となります。

裁判においては自らに慰謝料を請求する権利があると示す必要があるため、ここでも確固たる証拠の確保が重要です。

また、当探偵事務所では提携弁護士と連携して裁判を進めることも可能ですので、もし慰謝料請求で裁判まで想定している場合でもぜひご相談ください。

4- 慰謝料を請求できる嫌がらせの例

泣く女性

嫌がらせ行為の中でも、どのような行為に慰謝料を請求できるか覚えておきましょう。

このような被害に苦しんでおられる方には、慰謝料を請求できる権利があります。

ストーカー被害

つきまとい等のストーカー行為は、被害者に言い知れぬ不安感を与える嫌がらせ行為の代表格です。

自分の知らないところで行動を監視されたり、後をつけられることの恐怖感は耐えられるものではありません。

しかし、加害者はそんな被害者の気持ちを知ることはなく、自らの目的達成や快楽のために心を傷つけてきます

ストーカー行為に負けないために、慰謝料請求によって立ち向かいましょう。

ハラスメント被害

嫌がらせ行為の総称であるハラスメントですが、実に多様な種類があります。

ハラスメント被害の例

  • モラルハラスメント(モラハラ)
  • パワーハラスメント(パワハラ)
  • セクシャルハラスメント(セクハラ)
  • アルコールハラスメント(アルハラ)
  • ソーシャルハラスメント(ソーハラ)
  • マタニティハラスメント(マタハラ)
  • など

年々ハラスメントの範囲も広がっていますが、このような不快感を与える行為には慰謝料を請求できます

被害を誰にも相談できずに悩む人も、一度立ち向かう勇気を持ってみることで状況を変えられます。

騒音被害

騒音による被害は音による不快感に加え、実際に体への被害が出ることもある深刻なものです。

身体的被害が出れば医師の診断書によって被害を証明可能ですが、騒音が受忍限度を超えていると測定できれば、誰の目から見ても騒音被害を明らかにできます。

騒音の測定についても、当探偵事務所は専門機材を使っての測定が可能です。

誹謗中傷被害

直接口頭で誹謗中傷するだけでなく、近年のSNSの普及により、誹謗中傷はより身近な問題となっています。

誰もが気軽に自らの考えを発信できるようになった反面、考えの違いによる攻撃に悩まされやすくなっています。

インターネット上での誹謗中傷をきっかけに命を断つ人もいるため、明らかに精神的苦痛を伴う行為といえます。

例え見知らぬ相手からの誹謗中傷でも、提携弁護士との連携による開示請求で、発信者への慰謝料請求が可能です。

5- 嫌がらせの精神的苦痛への慰謝料請求に関する相談事例

女性に説明する男性

過去に嫌がらせ行為によって慰謝料請求を検討されている方からのご相談内容を、ご相談者の許可を取って掲載いたします。

相談を検討されている方は、ぜひこちらの内容をご参考ください。

実際にいただいた質問

依頼人
依頼人

職場内の嫌がらせ被害で、嫌がらせをしてきた本人だけでなく、会社の責任を問うことは可能でしょうか。

調査担当者
調査担当者

会社が直接の加害者でなくても、パワハラ等の会社内で起きた事象によって被害を受けた場合は労災に認定される可能性もあります。

また、会社に対する嫌がらせについての慰謝料請求は、安全配慮義務違反の有無が重要になります。

予見できていた被害を回避する措置を会社が取らなかったと認められた場合は、会社への慰謝料請求が認められます。

依頼人
依頼人

嫌がらせでどんな被害を受けたら診断書を書いてもらえますか?

調査担当者
調査担当者

あらゆる怪我・病気でも診断書は作成でき、その被害と嫌がらせの関連が認められた時点で有効な証拠となります。

特に嫌がらせによってうつ病などの精神疾患が引き起こされやすいため、このような被害があったら嫌がらせ被害との関連があるかもしれません。

依頼人
依頼人

嫌がらせの加害者が未成年で、未成年者には慰謝料発生の義務はないと聞いたのですが、このまま泣き寝入りしかないのでしょうか。

調査担当者
調査担当者

確かに民法712条で、未成年者には慰謝料の支払い責任はないことが規定されています。

しかし、それでも保護者に慰謝料請求することは可能ですので、諦めずに被害を訴えましょう。

6- 嫌がらせの慰謝料請求は探偵に相談しよう

横に並ぶ男性と女性

嫌がらせによる精神的苦痛は、身体の傷のように何事もなかった状態にまで戻ることはほとんどありません。

多くの嫌がらせ被害者が、心に傷を抱えたまま今後の人生を歩みます

その中で、加害者に慰謝料を支払わせたという事実は、被害者が再び歩き出すための大きなきっかけとなり得る出来事です。

嫌がらせ被害に屈するのではなく、立ち向かうことで今後の人生の道筋を作り出せます。

慰謝料請求を成功させるために、何よりも必要なのは証拠の確保です。

探偵であれば、一般人では掴めない証拠も手に入れることができます。

自分だけではどうしようもないと思えるようなことでも、探偵が全面的にサポートします。

ご相談は24時間365日受け付けていますので、お気軽にご連絡ください

まず、現状について相談することから始めましょう。

嫌がらせ調査相談フォーム

現在お持ちのお悩み事、被害の状況、対策依頼に関する質問や要望などのご相談が可能です。

    個人情報の取り扱い

    ファミリー調査事務所(以下、弊社)は、個人情報の重要性を認識し、それらの保護に関する法令などを遵守する為、プライバシーポリシーを制定して個人情報の保護を業務に従事する全ての者に対し徹底しております。

    • ○お問合せ頂いた内容に的確に対応する目的
    • ○個別説明会への対応
    • ○その他、上記に附随する目的

    ご記載いただいた情報は、当社の個人情報保護方針に従い適正に管理しています。

    個人情報の相談等については、お問い合わせ窓口までお申し出ください。

    ×

    お名前 (必須) (匿名可)
    お住まい地域
    ご連絡先 (固定電話・携帯)
    メールアドレス (必須)
    現在の被害状況
    ※出来る限り詳しくお聞かせ下さい
    現時点の情報
    ※今お持ちの情報をお聞かせ下さい
    その他質問・要望
    希望予算 円くらい
    個人情報の取り扱い
    →個人情報取り扱いについて


    ※docomo・au・softbankなどの携帯電話アドレスはドメイン指定設定により毎月10件以上の「送信エラー」が起こっているため、フリーメール(GmailやYahoo!mail)の利用をおすすめします。しばらく経っても返信が来ない方はお電話にてご確認くださいませ。

    嫌がらせ相談ランキング

    Ranking

    一人で悩んでもなにも解決しません…是非ご相談を!

    携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862 携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862

    ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口ホットラインは24時間受付ております。電話相談は何度でも無料です。
    ご相談の段階では匿名でのご相談が可能です。調査が必要かわからない方も気軽にお問合せ下さい。

    Copyright(C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口. All Rights Reserved.

    (C) ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口

    pageTop
    メール相談 LINE相談 電話相談